Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • デーツ生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • お客様のレビュー
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking
Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • デーツ生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • お客様のレビュー
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking
May 25

無添加手作りソーセージ!やってみたらできるもんだ!

Ayubowan〜💕 先日第1回目の「無添加手作りソーセージのWorkshop」を開催いたしました。 楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのですが、添加物はなぜ使われるのか、メリットとデメリット、心身への影響、なぜアーユルヴェーダセラピストの私が手作りソーセージをお伝えしたいのかなどをお話ししてから、みんなでそれぞれ自身の分のソーセージを作りました。 「まさか、自分でソーセージを作れるなんて!」と最初は皆さん思っていたようですが、作る工程は至ってシンプルで、ちょっとしたコツを掴めば意外とできてしまいます!! できあがりは個性たっぷり。太いところがあったり、穴が開いちゃったり。 それでも大丈夫なんです!ちゃんと美味しいソーセージが仕上げられるんです! (more…)
  • May 25, 2022
May 25

ご予約可能日程

なるべくまめにアップデイトしておりますが、最新でない場合がありますのでご了承くださいませ。 *引き続きコロナ感染予防対策をしっかりと継続実行しております。詳細内容はこちらからご確認ください。 (more…)
  • May 25, 2022
May 20

ファスティングをすると神様からのサプライズが届く!?

5月のGW明けから開催したグループファスティングが先日無事に終わりました。 今回は初参加の方、お久しぶりの方、常連さんのミックスで私を含め5名でした。 開始日程や本番日数も少しずつずれていたのだけど、一定期間グループラインを設け、食べたものや、お勧めの食品、体の調子、感じたことをシェアし合いながら、和気藹々と楽しく過ごすことができました。 (more…)
  • May 20, 2022
May 18

お見送りの際に感じること

「では、また。 お気をつけてお帰りください。 白湯をたくさん飲んで、 早めに寝てくださいね。」 お客様をお見送りする際、門のところでする私のお決まりの言葉です。 お客様の後ろ姿を少しの間見送っていると、 (more…)
  • May 18, 2022
Apr 26

「美由紀さんのとこに来る理由はデトックスだけじゃないです〜」

Ayubowan~💕 Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。 「美由紀さんのとこに来る理由はデトックスやリラックスのためだけじゃないです〜」 とよく言われます。 お客様をお迎えしたら、お身体の調子や精神的な状態をお伺いし、 その時のお客様の状態に合わせた薬草オイルを選んで、 後はほぼ神様におまかせで手を動かします。 施術を終えて、 瞳がキラリーンと輝く! 顔色が明るくなる! 体が軽くなる! 頭が軽くなる! これはアーユルヴェーダのオイルトリートメントの基本の結果です。 (more…)
  • April 26, 2022
Apr 06

ダイエット食にじゃがいもはどうなの? (アーユルヴェディックなお勧めスパイスレシピの紹介)

こんにちわ!Punya Minyaの美由紀です! 昨日ワクチン3回目を打ってきましたが、24時間以上たった今も何も体調に変化なしの私です。(1回目も2回目も同じく・・・) ところで、新じゃがの美味しい季節ですね! 私のファスティングのクライアント様でハッシュブランが好きで朝食の楽しみにされている方がいらっしゃいます。 減量目的で食事を色々工夫されていますが、ある一定体重まで減量後はちょっと苦戦中の模様。 大好きなじゃがいもは減量の妨げになっているの?どうなの?ということでブログにまとめてみました。 (more…)
  • April 6, 2022
Apr 03

狂った味覚があなたをおデブちゃんの道へ導く・・・

□ こってりした味が好き □ マヨやケチャップはたーっぷり使う □ 焼き鳥は塩よりタレ派 □ お腹が空かなくても時間になったら食べる □ コンビニ弁当やスーパーのお惣菜が美味しいと思う。 □ 外食が週3回以上 一つでも当てはまっていたら「デブ味覚」の恐れありです! 味覚の純度を取り戻せば食材そのものの味を味わい楽しむことができるので、必要以上の甘味や塩味の強い味付けは不要になり、依存的、中毒的に食べすぎたり、消化しにくい添加物などを体内に溜めることが防げます! 私は、 ①アーユルヴェーダ生活の実践 ②ファスティングで、 だいぶん味覚の純度が改善しました。   ・ジャンクフードを食べた後は舌に膜が張る感じになる。 ・午後の紅茶とかエナジードリンク的なものは飲めなくなった。 ・ドレッシングは買わなくなった。 などの変化がありました。   短期間で、デブ味覚にさよならして、痩せ味覚を取り戻すには、ファスティングがおすすめです! ファスティングはただ減量するだけの浅いものでは無いのです! ファスティング後に食べるスッキリ大根の味付けは、昆布のみ。 でも出汁の旨味が染み入ります。 五感が研ぎ澄まされていることに気づけます。 「デブ味覚」と言う言葉がわかりやすいと思い使いましたが、本当はアーユルヴェーダで言うところの「アーマ(未消化物、毒素)」が溜まっている状態の味覚のこと。 ①五感が研ぎ澄まされていない。 ②理知の誤り 主にこの2点が原因です。 あなたの"純度"が低下していると言うことです。 (↑何千年も昔のアーユルヴェーダの古典書に書かれていることです。) 5月にグループファスティングを開催するので、ご興味なる方はサロンのWebサイトに「ミネラルファスティングとは」で詳しく説明していますのでご参照下さい。 (https://punyaminya.com/fasting/) 5月は特別料金をご案内する予定です! 公式ライン内でのみご案内しますのでお気軽にご登録くださいね。↓ https://lin.ee/sJ4QGhG   最後まで読んでいただき有難うございます!! Keep shiningよ〜❤️
  • April 3, 2022
Mar 24

あなたの想像を超えるファスティング体験

Ayubowan~💕 Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。 ファスティングが未経験のあなたは、ファスティングをしたら減量できて、スッキリボディに近づけるかも〜、なんて想像してませんか? 減量は、ある程度は得られる当然の結果なんです。 数日間、体に入れる食べ物の量をを減らすんですからね。 でも実は、それだけではないんです。 先日、私のアーユルヴェーダの母校の校長から「体のアーマ(未消化物・毒素)をファスティングで取り除いてあげて」と紹介頂いて3日間のファスティングを体験されたSさん(癒し系の可愛らしいお嬢さん30代)のお話を今日はシェアさせて頂きたいと思います。 (more…)
  • March 24, 2022
Feb 19

旬の食材がエネルギーを整えてくれる!

Ayubowan~💕 Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。 相変わらず映えない写真ですが💦今朝ブラッセルスプラウトと舞茸をニンニクと玉ねぎ麹だけで軽く炒めて蒸して美味しく頂きました。 ブラッセルスプライトは可愛い見かけによらず苦味があるのですが、 アーユルヴェーダではこの舌で感じる「味」に性質があると言います。 (more…)
  • February 19, 2022
Feb 19

醤油麹で美味しく時短料理!

Ayubowan~💕 Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。 先日の玉ねぎ麹について投稿後「ぜひ作ってみる!」「作ったよ」というお声をちらほら頂きとても嬉しかったです。有難うございます! ついでに、醤油麹は作ってる? これもとても簡単。 ご自宅で作っている方もいらっしゃるでしょうが、ここでもシェアしますね! ・密閉できる瓶に麹をバラバラにして瓶の半分よりちょっと上くらいまで入れて、 ・醤油をひたひたに入れてかき混ぜる。 ・翌日には醤油が吸われて少なくなっているのでまたひたひたになるくらいに足す。 ・毎日1日一回下からぐるっとかき混ぜ、常に醤油が麹をひたひたにかぶるくらいにキープ。 ・麹が柔らかくなって、甘い匂いがしたら完成。季節やお部屋の温度によりますが約1週間から2週間でできます。 分量は使う瓶のサイズに合わせて、特に計る必要はありません。 私はいつも瓶2つ分を作ってまして、一つはそのまま、もう一つにはニンニクと生姜のみじん切りを完成後に足して保存します。 醤油麹(そのままのかニンニク&生姜有りどちらでも)をお肉にまぶしてジップロックして冷凍保存しとくとまた便利! 食べる日に冷蔵庫で自然解凍もしくはお料理の前にジップロックのまま流水で解凍して、キャベツや白菜、玉ねぎなど冷蔵庫にある野菜と混ぜて炒めるととても簡単で美味しい一品になります。 発酵食品をこまめに食べて腸内細菌叢を整えましょう! 腸が整えば、脳も整います。そして心も整います。 そして免疫力を整え、快便にも良いです! 最後まで読んで頂き有難うございます! 今日もKeep shining よ〜💕
  • February 19, 2022
  • 1
  • 2
  • 3
  • ...
  • 11

Next Page »

ブログをフォローする

あなたのメールアドレスを入力して自動的にブログ投稿を受け取る

最近の記事

  • 無添加手作りソーセージ!やってみたらできるもんだ! May 25, 2022
  • ご予約可能日程 May 25, 2022
  • ファスティングをすると神様からのサプライズが届く!? May 20, 2022
  • お見送りの際に感じること May 18, 2022
  • 「美由紀さんのとこに来る理由はデトックスだけじゃないです〜」 April 26, 2022

ハッシュタグ

#五感を正常化 #理知の誤り お客様あるある お客様のこと どうでもよいこと・・・ アンチエイジング アーユルヴェーダ アーユルヴェーダ料理 アーユルヴェーダ理論 インド哲学 オイルうがい オイルトリートメント オージャス オートミール カルダモン ギー クミン クローブ グナ グループファスティング コロナウィルス サロンのこと サロンスイーツ サロンルーム シナモン ジンジャー スパイス スーパーフード セルフケア タマス ターメリック ディナチャリヤ トリパラー ファスティング フェヌグリーク ブラックマスタードシード プチ断食 プライベート ホルモン マントラ ミネラルファスティング ワークショップ 人生の目的 免疫力 発汗 発酵 簡単レシピ 胡桃 鉄欠乏症 食事法 食育

Punya Minya Ayurvedic Life Salonへようこそ

大井町線尾山台駅から徒歩7分、女性専用、1日1名限定、完全予約制のアーユルヴェーダの小さなプライベートサロンです。(現在は紹介予約制としております)

続きを読む …

ブログ

  • 無添加手作りソーセージ!やってみたらできるもんだ!
  • ご予約可能日程
  • ファスティングをすると神様からのサプライズが届く!?

ご利用について

  • 事前確認及び同意書
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017-2021 Punya Minya, All Rights Reserved