ABOUT PUNYA MINYA

Punya Minya Ayurvedic Life Salon へようこそ

大井町線尾山台駅から徒歩7分、女性専用、1日1名様、完全予約制のアーユルヴェーダの小さなプライベートサロンです。

 

サロン名に込めた想い

At right place at right time, 幸せな出来事があった時など「あの時ちょうど良いタイミングで丁度良い場所にいたみたいなんだよね」と思うような経験、ありませんか?

それは自然(宇宙・自分)と調和し澄んだ心で行った正しい行為(カルマ)が導いた結果です。

このようなことをサンスクリット語で「Punya-プンニャ」と言います。

Punyaは日本語の直訳はないのですが「あらゆる意味の幸運、輝き、美、功徳」などの意味を含みます。

心と身体を整えると心が澄んできて、幸せを生む行為(カルマ)を自然と選択するようになってくると言われています。そして宇宙からPunyaが運ばれてくるのです。

アーユルヴェーダは自然(宇宙)の法則を基に心と身体の整え方、自分自身を知り、つながる方法を色々な角度から教えてくれます。

そして、Minyaは造語です^^;

アーユルヴェーダをシェアして皆さん、皆んな、ミンニャ(Minya)、で幸せにキラキラ美しく輝けたらいいなという願いを込めてのMinya。

Punya Minya Ayurvedic Life Salon は、宇宙、自然、そして自分自身と調和のとれた、健幸でPunyaに満ちた人生を過ごせるように、アーユルヴェーダの智慧と天然薬草オイルのトリートメントの提供と、知っておくと毎日が楽に楽しくなるアーユルヴェーダの理論やスパイスの使い方、セルフケアなどをブログやワークショップスタイルで皆様(Minya)にシェアさせていただきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いします。

PROFILE

オーナーセラピストプロフィール

ジャーカフ美由紀

1971年生まれ

体質はVata/Pitta

アーユルヴェーダの教えを元に誰もが心、魂、体、五感から「私」でいることに感謝し、健康で幸せでキラキラ輝く毎日を過ごせるよう、大切な人たちと豊かな人生を一緒に歩んで生きたい。そのような想いを持って活動をしております。

主に営業の仕事で不規則な生活を長く続けておりました。40歳を迎えた頃、突発性難聴や卵巣膿腫を発症した事をきっかけに自分の健康について、これからの生き方について考えるようになりアーユルヴェーダと出会い、英国アーユルヴェーダカレッジでスリランカ人のアーユルヴェーダドクターから奥が深くそして幅広いのにとてもシンプルなアーユルヴェーダの理論と施術を学びました。また日本のアーユルヴェーダのパイオニアの一人である西川眞知子先生からは、アーユルヴェーダを現代の実生活に活かすための理論や方法を教えて頂きました。

現在、突発性難聴は完治していないものの日々の元気のベースラインは以前より何段も上がった状態をキープしています。そして目の前に起こることに対して有難い!楽しい!嬉しい!いいね!と思えることが増え、そして悲しみや悩みには意味があり、乗り越えられるものとして受け入れられるようになりました。

取得資格

  • アーユルヴェーダビューティーセラピスト(英国アユールヴェーダカレッジ認定)
  • アーユルヴェーダライフカウンセラー(英国アーユルヴェーダカレッジ認定)
  • アーユルヴェーダ∞カラーライフ コンサルタント(アーユルヴェーダネイチャーケア学院認定)
  • 腸セラピスト(日本腸セラピスト認定協会認定)
  • 健康管理能力検定1級(文部科学省後援)
  • エキスパートファスティングマイスター(分子整合医学美容食育協会認定)
  • 健康美容食育士(分子整合医学美容食育協会認定)

趣味

  • 愛犬3匹と遊ぶこと(トイプードルのいずみちゃん、マルプーのカピちゃん、ボードゥードルのミラちゃん。サロンにいらした時は遊んでくださいね。)
  • ハイキング(毎回初級者コースしか行きません。^^; )
  • 富士山や空を眺めること。(富士山や瑞雲を見つけるのが得意です!)
  • 旅行 (一人で見知らぬ国へ行き現地の方と交流するのが好きです。若い頃はバックパッカーでした)
  • DIY(欲しいものがあってもサイズや価格が見合わないときは、自分で作れるかな〜と考えてオリジナルなものを作るのが大好きです)
  • 羊毛フェルト、水引クラフト(色を混ぜたり、組み合わせたりしたピアスや小物入れを作るのが好きです。いつの日かMinneオープン予定。だけどだんだん老眼で面倒になってきました^^;