テケジョの私が現在半年近く続けて摂取しているサジー(https://www.finess.jp/site/kousanjiru/saji/)の紹介をさせて頂きます。
全てのテケジョの方に目に見える効果があるかは保証できませんが、通常お試し10日分が1000円のところ、今なら私からの紹介で利用いただければ無料で試せるので、このブログを読んで頂きご興味のある方はメッセージをください。別途入手方法をご連絡いたします。
(‼️私はこちらの商品の会社の関係者でもなんでもありません。紹介したからと言って私に何か特典があるわけでもありませんのでご安心ください‼️)
実は私は小学生の頃から鉄欠乏症で運動会で毎年リレーの選手で活躍(?)するものの最後の閉会式では必ずバタッと倒れ保健室に運ばれる子でした。
母親はいつも手料理で栄養のあるものを与えてくれてたので、恐らく体内でのヘモグロビン合成が苦手な体で生まれたのだと思います。これもカルマなのでしょうか。
身をもって鉄欠乏症の人達を助けることをしなさいということなのでしょうか。
大人になった今でも気をつけていないと鉄分不足になり、
・朝起きるのが辛い
・立ちくらみ
・爪に縦線が入る
・つまんないとすぐに眠くなる(鉄欠乏のせいだけじゃ無いかもしれないが)
・氷をバリボリ食べたくなる(果てしなく食べたくなる)
・寝る時に脚がムズムズする(ダウンドックのアーサナをやめられなくなる)
・舌先がピリピリする感じがする
などの症状が出ます。今年の3月ごろからこれらの症状が出てたので、今までは病院で鉄剤を出してもらってたのですが、今回は何か自然なもので毎日続けられるものは無いかとググっていたら「スーパーフルーツ・サジー」に出会いました。
サジーを飲んだ翌朝から目覚めがパチっと気持ち良く、あれから半年近く経ちますが、調子が良いです。鉄剤に頼ってた時よりも調子が良い感じがします。(薬のせいで便が黒くなる事もないし)
サジーは5000年以上前から類まれな栄養分を含む果物として親しまれてきました。鉄分が豊富なだけではなく、ビタミン類、必須アミノ酸を含む200種類以上の栄養素がバランスよく含まれています。
サロンに来てくださるお客様でサジーを摂り始めた方の中には皮膚の炎症が改善したような気がする。という方もいらっしゃったので、全体的に体のバランスを整える作用もあるのだと思います。
アーユルヴェーダでも古くから抗酸化作用、抗炎症作用のある果物として取り入れられていたそうです。詳しくはこちらをどうぞ。
私が続けているこちらの商品は甘酸っぱいジュース状(鉄分吸収率を上げるためリンゴ酢入り。飲みやすくるすため自然甘味料のステビア配合)で、100%自然原料(着色料、香料、保存料一切不使用)でオーガニック認証がされていて、日本サジー協会(こんなのがあるとは!)にも認定されているものなので悪いものでは無いと思います。
鉄欠乏症とは、
体内の鉄分が足りなくなる
→ヘモグロビンの合成が上手くできなくなる(合成には鉄が必要だから)
→身体中に酸素を運ぶヘモグロビンの仕事が低下する
→以下のような不調になる
・動悸(少しでも酸素を運ぼうと心拍数が増えるため)
・息切れ(少しでも体内に酸素を取り込もうとするため)
・疲労感、倦怠感(体を動かす筋肉の酸素が不足するため)
・不良(赤みがない、黒っぽくなったと言われる)
・匙状爪(爪が反り返る、割れやすい、もろい)
・味覚障害
・症状が強くなってくると集中力ややる気の低下がみられるなど日常生活に大きな影響が出てきます。
・息切れ(少しでも体内に酸素を取り込もうとするため)
・疲労感、倦怠感(体を動かす筋肉の酸素が不足するため)
・不良(赤みがない、黒っぽくなったと言われる)
・匙状爪(爪が反り返る、割れやすい、もろい)
・味覚障害
・症状が強くなってくると集中力ややる気の低下がみられるなど日常生活に大きな影響が出てきます。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。
サジーはいろいろなブランドで市場に出ているので、サジーにご興味のある方は色々試してみるのも良いと思います。
では、今日もキラリとした1日をお過ごしください。
Comments are closed.