Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 今回のグループファスティングは私を含めて7名での体験でした。 そして初!若き男性が参加してくださいました。嬉しいっ! サロンのお客様(A子さん)のパートナーの方(B介さん)で、2人ご一緒のスケジュールでの参加でした。 最初は「減量」目的で参加を検討されていましたが、体験後に得たものはそれだけではありませんでした。 もうね、ファスティングってそうなんですよ。 減量は本当におまけなんです。 (more…)
Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 「Life is a series of tiny little miracles. Notice them! 」 たまたま出会った素敵な言葉を皆さんにシェアさせてください。 人生は小さなミラクルの連続、 Realize them ! ではなくNotice them ! と表現しているところが深いなと思いました。 雰囲気としてRealize them だったら「それに頭で気づいて!」と「頭」なのに対して 、 (more…)
Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 この時期の夕陽はとてもきれいです。 写真は昨日の夕陽と遠くに富士山がうっすら映ってるんですが見えますか? 今日は私のお気に入りの自由詩をシェアさせて下さい。 老子の『道徳経』第16章「帰根」加島祥造さんの訳した自由詩です。 頭の中が忙しい時に読むと自然と深呼吸できるようになるコトバ。 大きな宇宙を感じます。 (more…)
□ こってりした味が好き □ マヨやケチャップはたーっぷり使う □ 焼き鳥は塩よりタレ派 □ お腹が空かなくても時間になったら食べる □ コンビニ弁当やスーパーのお惣菜が美味しいと思う。 □ 外食が週3回以上 一つでも当てはまっていたら「デブ味覚」の恐れありです! 味覚の純度を取り戻せば食材そのものの味を味わい楽しむことができるので、必要以上の甘味や塩味の強い味付けは不要になり、依存的、中毒的に食べすぎたり、消化しにくい添加物などを体内に溜めることが防げます! 私は、 ①アーユルヴェーダ生活の実践 ②ファスティングで、 だいぶん味覚の純度が改善しました。 ・ジャンクフードを食べた後は舌に膜が張る感じになる。 ・午後の紅茶とかエナジードリンク的なものは飲めなくなった。 ・ドレッシングは買わなくなった。 などの変化がありました。 短期間で、デブ味覚にさよならして、痩せ味覚を取り戻すには、ファスティングがおすすめです! ファスティングはただ減量するだけの浅いものでは無いのです! ファスティング後に食べるスッキリ大根の味付けは、昆布のみ。 でも出汁の旨味が染み入ります。 五感が研ぎ澄まされていることに気づけます。 「デブ味覚」と言う言葉がわかりやすいと思い使いましたが、本当はアーユルヴェーダで言うところの「アーマ(未消化物、毒素)」が溜まっている状態の味覚のこと。... read more →