Ayubowan〜💕 先日第1回目の「無添加手作りソーセージのWorkshop」を開催いたしました。 楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのですが、添加物はなぜ使われるのか、メリットとデメリット、心身への影響、なぜアーユルヴェーダセラピストの私が手作りソーセージをお伝えしたいのかなどをお話ししてから、みんなでそれぞれ自身の分のソーセージを作りました。 「まさか、自分でソーセージを作れるなんて!」と最初は皆さん思っていたようですが、作る工程は至ってシンプルで、ちょっとしたコツを掴めば意外とできてしまいます!! できあがりは個性たっぷり。太いところがあったり、穴が開いちゃったり。 それでも大丈夫なんです!ちゃんと美味しいソーセージが仕上げられるんです! (more…)
Ayubowan~💕 Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。 今日は、昨年大好評だったデイツの生チョコを作るワークショップの今年の第一回目でした。 リアルでの参加者は1名でしたのでちょっとのんびりペースで。録画参加になった方の名前もちょこちょこ呼びかけながら、とても楽しい時間となりました。 ワークショップではデイツの生チョコを作るだけではありません。 アーユルヴェーダ理論や、栄養学のこともお話しします。 (more…)
Ayubowan~💕 昨日は、母&娘ちゃんの二人で我が家にてデイツ生チョコのワークショップをしました! 彼女達の目的は「わんこ達に会いたい〜」でしたので、Zoomではなくわざわざ我が家まで会いにきてくれて、そのついでに(?)ワークショップを受講して頂きました😂 ワークショップでは二十歳の娘ちゃんには聞いたことも見たこともないアーユルヴェーダの話や、 あまり実感したことがないような栄養のお話が含まれていたので、つまんないかな? と思ったのですが、 帰宅後、「これからはちゃんと栄養のことを考えて食べるようにする!」と 言ってくださったそうで。 とてもとても嬉しくなりました。 二十歳の若い頃から栄養のこと、自然や宇宙のことなどに関心を持った生活ができたら ますます素敵なレディになられることでしょう! い〜な〜😍 わんこ達もたくさん遊んでもらってとっても楽しそうでした。 二人が帰られた後はぐっすりお昼寝モードでした💕 またまた幸せな1日を有難うございました💕
Ayubowan〜💕 昨日はデイツの生チョコ作りのワークショップをZoomで開催しました。 週末でしたので意識高めキャリアウーマン集結! という感じでした 生チョコを皆で同時に作り、 栄養学、アーユルヴェーダのお話をして 最後に皆で試食 距離が離れていてもZoomで 同じ時間を共有し食べるという 行為も楽しいなと思いました。 お子様や、普段甘いものを食べない ご主人にも喜んで食べて頂けたようで私も嬉しいです。 このワークショップの目的は、 デイツをきっかけに糖質の摂り方を見直し、 同時に私達の体と心を作ってくれる自然の食べ物のパワーを有り難く取り入れ、 より豊かな毎日を暮らせるよう食生活を意識することの大切さを感じ取って頂く事です。 明日はうちのわんこ達に会いたい!という理由でZoomではなくリアル受講でお客様がいらっしゃいます!こちらも楽しみです♪ (私の自撮り写真は詐欺だと思う。すごいな、アプリ)
オンラインで『腸活だけじゃない!ギルトフリー!デイツチョコ』を皆さん同時に作って頂くワークショップのご案内です。 とても簡単なレシピにも関わらず美味しすぎて毎日食べるほどに私はハマってしまいました! 食べ始めてから1ヶ月が経ちましたがお肌もお腹の調子も良くなっていると実感しております✨⤴️✨ (more…)
✨手前味噌ならぬ手前ギー でいつでもキラキラな私になる✨、という昭和テイストなダサダサなタイトルのワークショップ💦 伝えたいことをぎゅっとまとめたタイトルにしようとするとどうしてもこうなってしまいました。 ギー を作るときは静かな時間の中で、無塩バターが溶けて泡がパチパチからポコポコ、そしてチリチリ最後にし〜んと変化していく様子をひたすら見つめ、音を感じます。シンプルにこれがギーのレシピだよと言っても良いかもしれません。 この静かで甘い香りに癒されながら作るギーは既製品とは比べ物にならないほどの美味しさと、優しくキラキラしたエネルギーが込められていると思うのです。 なので手前ギーなのです😁 そしてギーにはキラキラの要素が・・・✨ ✨キラキラ✨のイメージってどんなかな? (more…)
「五感を磨こう!アーユルヴェーダ と テーブル茶道」のコラボレーションワークショップを平日と週末の2日間開催しました。 普段意識しないで使っている五感。でも自分が取り入れるすべての情報は五感から。その情報から次どうするか判断する心。五感は自分と外の世界を繋ぐゲートです。 (more…)