Ayubowan~❤️ お元気ですか? 私は昨日は友人に誘って頂き藤井郁弥さんの還暦を祝うRED PARTY@武道館に行って来ました。 全24曲、チェッカーズの時の歌とTRUE LOVE以外はわからない曲ばかりだったのだけど、とっても感動して帰って来ました。 なぜならば、彼の 「人生を積極的に生きてきた、そしてこれからも」 というエネルギーというか生きる姿勢が、ひしひしと伝わってくるライブだったからです。 60歳は還暦。 だんだんおじいちゃん扱いされる年です。 でもあの軽やかなダンシング! 脚をヒューッと頭まで上げた時は 「すげっ!」と叫んでしまいました。 声も昔の甘く柔らかなまま。 (more…)
Ayubowan〜💕 わんこのお散歩中に近所の畑のおじさんにブロッコリーを頂いたよ 最初菜の花? と思ったくらい高い位置で育ててるからブロッコリー とは気づかなかった 一度収穫した後に こうして高く伸ばして もう一度収穫するの。 みたいなことを教えてくれた。 (私、耳が遠くて7割くらいしかおじさんの 言ってることわからなかったの) おじさんが「良いときに出会った」 と連発して言ってくれて、 おじさんから新鮮な ブロッコリーを頂けて、わんこ達もおとなしく待っててくれて、 幸せなひと時 さっそく、 生で食べても美味しかったけど、ギーとマグマソルトで軽く炒めて ランチに頂きました 味が濃くて苦味と甘味が しっかりしてて美味しかった! いずみとミラも(我が家の女子わんこ達) 「美味しい!もっとちょーだい」って カピ(我が家の男子わんこ)は食感が嫌だったのかな、 出しちゃった カパ体質のカピこそ食べた方が良い食材なのにな〜 そう、苦味の青物野菜は この春のだる重な心身のエネルギーを 整えてくれますのだ。
Ayubowan 〜 私、今日はダメダメな1日を過ごしております。 5時半に起きて、いつものルーティンの ・口腔ケア ・宮崎美子さんと一緒に笑顔でラジオ体操(第一&第二) ・スクワット30回 ・ヨガ&呼吸 ここまでは順調だったのに。 今日は午前中に確定申告の書類をスマホからサクッと終わらせる予定だったのに、スマホで申請するためのセットアップのところで、 サロン名が長すぎるってエラーになったり、 私の苗字に小さい「ヤ」と伸ばす「ー」が入っててはじかれたり!(←これは、このご時世に、マジありえない!) マイナンバーカードの読み込みがうまくできなかったり、パスワードが違うって言われたりで思った以上に時間がかかって 目はしょぼしょぼ。 しまいにはパスワードをロックされてしまったり。 イライラ、イライラが止まらず、 遂に「んもーーーーーっ!!!」と叫んでしまいました。(わんこ達にキョトン顔で見られてしまいました) それから、もうなにもしたくない!ランチ作りたくない!わんこのお散歩も行きたくない!掃除もしたくない! ランチはUberで済まし、そのあとは軽くふて寝ってやつです。そしてだらだらとテレビを見る。 あっという間に時間が経ってたことにもイラっとする自分。 全部自分のせいなのに。 今日の To do listに書いてたこと、どれもできないまま、もうすぐ夜。(今日は夜ファスティングの日だから、作らなくて良いのはラッキー🤞) とにかく、今日はそうゆう日と決めた!だめな日と決めた。 チョコレートもたくさん食ってやった!... read more →
母は私のサロンの会員番号1番のお客様です。 サロンをオープンすると伝えたときは、アーユルヴェーダなんて怪しい、どうせうまくいかないから。と反対されましたが今では一番のサポーターとなってくれて、いろんな手技の練習台にもなってくれています。 いつもは私のサロンに母が来てくれて施術を行うのですがコロナの関係で電車を乗り継いでうちまで来るのは大変なので私が実家に行って行うことにしました。 実家ではベッドを置くちょうど良いスペースがないので4年前に亡くなった父やご先祖様のいる仏壇の前にセッティングすることにしました。 (more…)
昨日は78歳の母へオイルトリートメントをするため日帰りで実家へ帰りました。 ついでにの裏庭のみかん狩り🍊をしましたよ。 今年は小ぶりで甘いみかんが300個くらいは収穫できたそうです。昨日だけでも80個! みかんは美肌、抗酸化(老化予防)、便秘予防、血流改善(冷え改善)、免疫力アップなど体に良いことだらけの冬の果物。 アーユルヴェーダ的にはみかんの甘味と酸味がヴァータ(風)の乱れを調整してくれます。ヴァータ体質の人は毎日食べて良し! 甘味の強いみかんはカパ(土・水)のエネルギーを乱しやすくするのでカパ体質の人やカパが乱れてる感じのする人は食べ過ぎに注意してくださいね。 もちろん、栄養たっぷりでコロナ対策にもなりますよね! 神様は人間のためになる食べ物をタイムリーに地球に与えてくれてるな〜とつくづく思うわ。 神様ありがとう!!!!
8年ぶりくらいに膀胱炎になりましたっ! 先日の寒い日に富士山の麓で2泊のキャンプをして、その翌日に発症しました。 人生二回目のことだったので、なり始めのトイレでの違和感で膀胱炎だとすぐわかったので、頑張ってお水をたくさん飲んで菌を出すよう努力しましたが、ひどくなるばかりで、かつサロンのお仕事が連日続いていたので病院に行くのが遅れてしまいました。結構辛い日々でした。 膀胱炎は、 *大腸菌などの細菌が尿道を通って膀胱に入り込むことで起こる。 *女性は男性に比べて尿道が短く、膣や肛門との距離が短いため膀胱炎に起こしやすい。 *冷えや過労、睡眠不足、などで抵抗力(免疫力)が落ちているときに発症しやすい。 と泌尿科の先生に教えてもらいました。 (more…)
テケジョの私が現在半年近く続けて摂取しているサジー(https://www.finess.jp/site/kousanjiru/saji/)の紹介をさせて頂きます。 全てのテケジョの方に目に見える効果があるかは保証できませんが、通常お試し10日分が1000円のところ、今なら私からの紹介で利用いただければ無料で試せるので、このブログを読んで頂きご興味のある方はメッセージをください。別途入手方法をご連絡いたします。 (‼️私はこちらの商品の会社の関係者でもなんでもありません。紹介したからと言って私に何か特典があるわけでもありませんのでご安心ください‼️) (more…)
今晩わ。皆様、家篭りの週末はいかがお過ごしですか。 私は午前中は窓ガラスの掃除をしました。お陰で二の腕のワークアウトにもなりました! コロナの収束はいつになったら迎えられるのでしょうね。さすがに一生は続きませんよね。 では10年後?5年後?・・・それもないなきっと。 1年後?半年後?・・・それはあるかも・・・誰一人正確な収束日は知り得ません。でも収束の日は必ずきます。行きたい場所に行ける、会いたい人に会える日が来るのを早めるのか長引かせるのか、どのように収束を迎えるのかは一人ひとりの意識と行動次第ですよね。今となっては感染経路が不明の感染者が増えて、全員自分自身が感染していることを前提に行動しなくてはならない状況になってしまいました。心身の健康を保ちながら自粛を続けて、そして日本でも直面している医療崩壊を少しでも救えるよう全員でしばらく踏ん張らなくては!ですね。 当サロンも皆様に安心して来て頂ける日が来るまでクローズします。 一応5月6日までを目安としてますが、明確な日にちが決まりましたらまたご案内させてください。 それまで、皆様も元気でいてくださいね。 現在私たちはコロナに悩まされていますが、人々の動きや経済がスローダウンすることで大気汚染が改善したり、川に魚が戻ってきたり、コロナに負けず春は訪れ立派に桜が咲いたりと、自然界からのメッセージが日々そこかしこから伝わってきます。 不思議です。 皆様はこの現象に何を思いますか? (more…)
"Stay home, flattening the curve" と、スコット(my夫)が今朝言ったので、「なんか、リズムの良い言葉だね〜。何のカーブをフラットにするのー?Youのお腹〜?」なんて言ったら「はは、それもいいね。でも僕が言いたかったのは、コロナ感染者の数を急増させないようにしようってこと。毎日ニュースで見る感染者数のグラフのカーブを緩やかにしようってこと」と答えました。 (more…)
こんにちわ。今日は私事ですが、ほぼ聞こえない、触ってもあまり感じないという私の左耳の話です。 Facebookの「過去の思い出」で8年前の今日あたりに突発性難聴の治療入院してたってことを。 仕事やらなんやらのストレスである朝、左耳だけおかしくなりました。その4年後にも父の末期癌闘病中にメニエールのような症状で聴力が更にガタっと落ちました。 入院してステロイド点滴をしましたがあまり効果は得られませんでした。 (more…)