Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
    • お客様からの声
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking
Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
    • お客様からの声
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking

マルちゃんソース焼きそばだって一工夫でLess guilty👍

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。   8年ほど前からアーユルヴェーダを学び始め、数年前から栄養学(ファスティング)を学び始めますます我が家の食事は健康を意識したものとなっております。 が、私のご主人様は現在絶賛「健康食イヤイヤ期」に入っております。 その原因は多忙と仕事のストレスと思われます。 自然な味より、ガッツリと味の濃いもの、しょっぱいもの、パリパリしたもの、アイスクリームを毎日のように欲するようになっております。 彼が買ってくるスナック類の袋の裏面を私が見ようものなら、「見なくていーの!」と袋を手で覆うようなこともします💦 なので、私がたまに食事を作るのが面倒な時に「今日は焼きそばにする?」なんて言うものなら 「それ、いーねー!」と大喜びします。 (more…)
  • July 17, 2023

食器に付着したターメリックは太陽にお任せ😀

毎日ほんとに暑いですね。 皆さん、この暑さで食欲はいかがですか? 私は食欲がないわけではないけれど、ガッツリ食べたいとは思わないです。 アーユルヴェーダ的にもこの時期は消化力、体力は落ちる時期と言われているので自然な体の流れでしょうね。 食べたものはしっかり消化してもらわないと、消化不良でいずれ不調につながるのでそれは避けたいです。 なので我が家はこの季節は意識してスパイス類を摂取するようにしています。 細かい話は今回はしませんがスパイス全般的に消化力を上げてくれ、体調を整えてくれます。 (more…)
  • August 2, 2022

ダイエット食にじゃがいもはどうなの? (アーユルヴェディックなお勧めスパイスレシピの紹介)

こんにちわ!Punya Minyaの美由紀です! 昨日ワクチン3回目を打ってきましたが、24時間以上たった今も何も体調に変化なしの私です。(1回目も2回目も同じく・・・) ところで、新じゃがの美味しい季節ですね! 私のファスティングのクライアント様でハッシュブランが好きで朝食の楽しみにされている方がいらっしゃいます。 減量目的で食事を色々工夫されていますが、ある一定体重まで減量後はちょっと苦戦中の模様。 大好きなじゃがいもは減量の妨げになっているの?どうなの?ということでブログにまとめてみました。 (more…)
  • April 6, 2022

クミンで7−8割のオナラを自粛できるかも!

お尻からガスがブーブーパッパカよーく漏れる人〜?  明日からでもクミンをお料理に取り入れてみてください! うちの家族で名前にSがつく人は一日中漏れるようにガスを放出するんです。「すみませんね。」とちらっと私の顔を横目に見ながら放出するんです。 自粛生活が始まってからは簡単に作れて冷蔵庫の整理にちょうど良いアーユルヴェーダ食の「キチュリ」をよく作るようになりました。 (more…)
  • April 20, 2020

ちょー簡単!便利!美味しい! 日常に使えるアーユルレシピ  ~キチャリ~

こんにちわ。今日の塩梅は如何でしょうか? 私はあまり凝った料理をするのが得な方ではありません。 でも美味しく、栄養も気にしたい。 そんな私が元気がない時、消化力が落ちていると感じている時、ファスティング明けなどによく作るアーユルヴェーダの養生食の代表 ”キチャリ”というお粥のようなご飯です。 (more…)
  • November 7, 2018

ちょっとアーユルヴェディックな夜ご飯

こんにちわ。今日の塩梅はいかがでしょうか。 こちらは久しぶりにクーラー無しで穏やかなお昼を過ごしております。 昨晩は大事な友人が我が家へ来てくれるということでアーユルヴェーダのスパイス代表選手のターメリックとクミンを使った料理を夫と作りました。(その前にお土産に頂いた八海山と枝豆、きゅうり、スナックなどオヤジ的なおつまみもつまみましたがね・笑) (more…)
  • September 2, 2018

ブログをフォローする

あなたのメールアドレスを入力して自動的にブログ投稿を受け取る

最近の記事

  • シロダーラがメニューにない理由 September 6, 2023
  • 9月20日開催zoomセミナー『ファスティングって何?より良く生きるための「食」を知る』 September 6, 2023
  • 🍠2023年秋のグループファスティング募集 September 5, 2023
  • ファスティングドリンクを使う目的と効果について解説 September 3, 2023
  • インドが熱い🔥 アーユルヴェーダも熱い🔥予感 September 1, 2023

ハッシュタグ

#五感を純化 お客様のこと アンチエイジング アーユルヴェーダ料理 アーユルヴェーダ理論 インド哲学 オイルうがい オイルトリートメント オージャス カルダモン ギー クミン クローブ グループファスティング コロナウィルス サロンのこと サロンスイーツ サロンルーム シナモン ジンジャー スパイス スーパーフード セミナー セルフケア タマス ターメリック ディナチャリヤ トリパラー ハーブ パンチャカルマ ファスティング フェヌグリーク ブラックマスタードシード プチ断食 プライベート ホルモン マントラ ミネラルファスティング リトリート ワークショップ 人生の目的 免疫力 更年期 栄養学 片耳難聴 発汗 発酵 突発性難聴 簡単レシピ 胡桃 自分観察 鉄欠乏症 食事法 食育

Punya Minya Ayurvedic Life Salonへようこそ

大井町線尾山台駅から徒歩7分、女性専用、1日1名限定、完全予約制のアーユルヴェーダの小さなプライベートサロンです。

続きを読む …

ブログ

  • シロダーラがメニューにない理由
  • 9月20日開催zoomセミナー『ファスティングって何?より良く生きるための「食」を知る』
  • 🍠2023年秋のグループファスティング募集

ご利用について

  • 事前確認及び同意書
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017-2021 Punya Minya, All Rights Reserved