Ayubowan~ 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? 朝起きて、どんなものを見ましたか? まずはスマホ? つけっぱなしだったテレビだったり? アーユルヴェーダは昔々4千年以上前の人たちの幸福に生きるための取説のようなもの。 そのアーユルヴェーダでは、 「朝に自分にとっての吉相物を眺める」ことを勧めています。 そうすることで、「良い1日を過ごせる。」と言っています。 自分の外側の世界と自分をつなぐゲートのような働きをするのが ⭐️五感⭐️ 五感から入ってきた情報は脳の潜在意識を司る視床下部に達します。 (more…)
Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する 尾山台のアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? コロナ時代に入り、体温を測るのが習慣になりました。 昔は健康診断の時しか測っていませんでした。 アーユルヴェーダに出会うまでの私は35度代が普通でした。 特に冷え性という自覚はありませんでしたが、 36度を超えることはなかったです。 周りの女子たちも35度代が多かったせいか、 低体温であることをそんなに気にしていませんでした。 しかし、アーユルヴェーダに出会ってからは、 心身のバランスを保つために、 特に風エネルギーが高めの私は、 「冷やさない」「温める」が とても重要であることを知り、 少しずつ習慣を変えていきました。 そのおかげか、気がつけば、現在49歳、 私の平熱は36.4〜36.7度になっていました。... read more →
Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? あなたは、サプリは取り入れる派ですか? 取り入れない派ですか? 私は、ずっとなんとなくだけど、 お薬っぽいから飲みたくない と、思っていました。 だけど、2020年の6月から生理周期が 45日になったり、20日になったり、 バラバラになってしまい、 結構予定を立てるのに不便な日々が続いていたので、 去年の12月から、 アーユルヴェーダでは若返り剤の代表! 「シャタバリ」 というハーブ100%のサプリメントを飲むようにしたところ、 このブログの表題の通り、... read more →
Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援するアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? 刺激のない人生は私には合わないです 刺激のない男も 刺激のない仕事も でも肌や体内には刺激が無いモノの方が心地良い 後味って? 口喧嘩の後味? 接吻の後味? (え?) 美味しくないご飯? 誰も欲しく無いですよね。 そんな刺激も後味も残さない お口クチュクチュうがい薬に出会えました〜 Auromere アーユルヴェーダマウスウォッシュ ってこのマウスウォッシュに出会えたのは もう1ヶ月以上前のことだけど。... read more →
Ayubowan〜❤️ どんな週末をお過ごしですか? 私はいつも通りに早起きして、一通りの朝のルーティンをして、朝食は大好きなパンとサラダと、夫が入れてくれたコーヒーを頂きました☕️ パンは大好きです❤️ だけど、2年ほど前からパンは✨週末だけのお楽しみ✨にしてます。 だから、スーパーに並んでいるパンよりは少々お値段が高くても食べたいパンを買うようにしています。 最近のお気に入りは自由が丘にあるバゲットラビット。 材料にこだわった安心安全のパンです。 ここのブールがしっとりふわふわでたまらんのです。 ぜひサロンにいらっしゃる際は自由が丘で寄り道して、一度は食べて頂きたいパンです。 (more…)
先月初めてサロンをご利用いただき、ちょうど1ヶ月後の今日、2回目のご利用を頂きました。 初めてお会いした時はおっとりと、ぽわ〜んとした柔らかい印象が強かったのですが、今日は玄関でお迎えした瞬間から「あら?何か雰囲気が違う。オージャス(*)が増してる!シュッとしてる。肌が輝いてる!ヘアスタイルが変わった?痩せた?恋してる?」なんだろう聞きたい! (*オージャス:生命エネルギー、免疫力、内側からの輝きなど) と思ったので早速聞いてしましました。 (more…)
8年ぶりくらいに膀胱炎になりましたっ! 先日の寒い日に富士山の麓で2泊のキャンプをして、その翌日に発症しました。 人生二回目のことだったので、なり始めのトイレでの違和感で膀胱炎だとすぐわかったので、頑張ってお水をたくさん飲んで菌を出すよう努力しましたが、ひどくなるばかりで、かつサロンのお仕事が連日続いていたので病院に行くのが遅れてしまいました。結構辛い日々でした。 膀胱炎は、 *大腸菌などの細菌が尿道を通って膀胱に入り込むことで起こる。 *女性は男性に比べて尿道が短く、膣や肛門との距離が短いため膀胱炎に起こしやすい。 *冷えや過労、睡眠不足、などで抵抗力(免疫力)が落ちているときに発症しやすい。 と泌尿科の先生に教えてもらいました。 (more…)
世のヨガ・アーユルヴェーダ実践者なら太白ごま油でのオイルうがいは基本の習慣でしょうが、私はつい忘れてしまったり、面倒くさかったりして、なかなか習慣化できていませんでした。 だけどある時、何か新しいことを習慣化するには、 「既に長年行っているルーティンに繋げてアクションを加えると習慣化しやすい」 と何かで読んだのを思い出して、3月のコロナ自粛の頃から朝の習慣にうまいこと繋げる(今回は“乗せる“といった方が雰囲気が合ってるかも)ことができて気が付けば半年近く毎日続けられています。 (more…)
ドライブの途中に寄ったコンビニでスコットがこんなのを買ってきましたよ。 たまに食べるジャンクフード。 たまに、だから一口目は「なんか変」とすぐに感じるのに、甘酸っぱ塩っぱい匂いに脳が騙され、そして適度にパリッとした食感を楽しんで手が止まらなくなる😅 何のフレーバーか知りたくて手が止まらなくなる😅 ミステリーフレーバーはなんとなく焼き鳥のような照り焼きのような。答えはなんだったんだろ〜 (more…)
ちょこちょこサロンでお出ししているプルーンとレーズンのオートミールクランチクッキー。 鉄分豊富なプルーン、低GI、高蛋白、豊富な繊維にカルシウムと栄養価の高いオートミール、朝食にも良いと思います。 1回作れば2回目からはとっても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。 アーユルヴェーダ的にはドライフルーツはVata(風)のエネルギーを乱すと言いますが、油分と水分を足すことでVataの質である「乾」を補えます。 (more…)