Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking
Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking

ファスティングでなぜ専用ドリンクを飲むの?KalaとManaの違いは?

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 「アーユルヴェーダのセラピストなのに、なんで高価な専用ドリンクを用いるファスティングをしているの?」 と思われる方もいると思います。 私自身、この方法のファスティングに出会った頃は正直言って 「値段が張るし、スパイスとか使わないし、このやり方、なんか私が求めてるファスティングと違うような気がしないでもないな。」と自分を疑うこともありました。 (more…)
  • May 13, 2023

グループファスティングに参加して良かった! そう思います!

Ayubowan ! Punya Minya の美由紀です。 グループファスティングを始めて2年目となります。 毎回の参加者はだいたい5〜6名。初回から毎回参加して頂いているリピーターの方と初参加の方が混ざるので、初めて参加される方はとても心強く感じられます。 グループファスティングに参加の皆様から寄せて頂きました感想を一部ここでシェアさせて頂きます。 ◉1歳の息子を育児しながら初ファスティングに挑戦しました。 (more…)
  • March 23, 2023

佐藤健君との焼き芋デートを取るかレジスタントスターチを取るか!

Ayubowan! Punya Minya の美由紀でございます。 先日今年1回目のグループファスティングが無事終了しました。 グループファスティング中は、グループLineを活用します。 毎日どんなものを食べたとか、ちょっとした体調の変化などのシェアと共に、健康的な商品やレシピなどの提案や情報交換が頻繁に行われます。 そんな中、『レジスタントスターチ』が話題になりました。 私はファスティングの回復期に低血糖になるのを防ぐために比較的低GIである焼き芋で糖分補給をしていました。ホクホクアツアツのを頬張りたいところを、ファスティングの回復期はインスリンの働きが敏感になっているので、レジスタントスターチ効果を利用すべく、冷ましてからちょこっとずつ食べるようにしていました。 ・レジスタント=消化されにくい ・スターチ=デンプン です。 芋類や穀類に多く含まれるデンプンが調理後冷やすことでレジスタントスターチに変わり、消化されずに食物繊維と似た働きをしてくれます。それにより、以下のような効果が期待できると言われています。 ・血糖値の急上昇を抑える ・腸内環境改善 ふむふむ。さつまいもやおにぎりは冷ましてから食べると体に良いんだね。 だけど、それよりもっと大切なことがある!と私は思っています。 それは、 「心豊かに食べる」こと! そこで最終学歴「妄想大学」の私のものすっごくクリアーな妄想が繰り広げられたわけです。(😅) (more…)
  • February 25, 2023

お正月は太っちゃう体のメカニズム

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 今日は12月25日。どんなクリスマスをお過ごしですか? 私はサロンのお仕事と大掃除でした。夜は東京タワーが綺麗に見えるレストランでお食事を頂きました。 佐藤健君が、クリスマスデートでどこにいくか?とインタビューされて「夜景の綺麗な場所に決まってるっしょ」とベタな回答を言っていましたが、それ100点満点の回答っしょ!と思いました💕 皆さんは、この回答どう思いますか(笑) ちなみに私の昔々大昔の彼氏はクリスマスに一緒に東京タワーの夜景を見て「ただのオレンジ色した鉄の塊だ」と言ったので、別れる大きな原因となったのは言うまでもありません。そんな事を思い出したクリスマスの夜です。笑  皆様は師走でお仕事もイベントごとで忙しくされていることと思います。 そして恒例の(?)「正月太り」が待っている! 「寝る、起きる、食べる」の時間のリズムが変動して、食べる量が増え、運動量は減る傾向なので、太って当然だよね、とわかっちゃいるけどね。 特別な時だし、特別な食事だし、ホリデイだし、罪悪感を感じずにこの時ばかりは楽しく過ごすのが一番です。  でも正月太りはちょっと気を付けたいなと思う方へ、生活リズムが乱れるこの時期に太る体のメカニズムを少し詳しくお話しすると・・・ ❶脂肪が増えやすい時間帯に食べるから:22時〜2時の間はBMAL1(ビーマルワン)という余ったエネルギーを脂肪として蓄えようとする体内時計を調節する遺伝子が活性化するので、「遅い時間に食べると太るよ」は科学的にも証明されています!スイッチのように22時から急に活発化されるわけではありませんよ。徐々になので20時くらいまでに終わらせるのが理想ではあります。   ❷睡眠不足になるから:起きている時間が長ければ食べるチャンスも増えそうですよね。そして睡眠不足で食欲を抑制するレプチンというホルモンの分泌が低下して、食欲を増加させるグレリンの分泌が増加するのです。 ちなみに寝過ぎでも太ります。1日の食事の摂取量に対して活動量が減るので、太りますよね。ちなみにアーユルヴェーダでは朝6時〜10時はカパという重いエネルギーの時間帯になるので動きにくい(起きにくい)時間となりますので6時までのヴァータ(風)という軽く動けるエネルギーの時間に起きることをお勧めしてます。(お正月休みが終わったらね)  ❸食べる時間帯が乱れるから:いつも同じ時間に食べていると「この時間に美味しい食事がくるぞ」と食への期待感が高まり「オレキシン」というホルモンが分泌され、このオレキシンは筋肉での糖の利用を活発にさせる働きがあるため血糖値の上昇を抑制することができ肥満予防につながります。  そして、そして乱れた生活習慣を見直し、ついでに体内を若返らすのに良いのがファスティングです! 1月のグループファスティングの申し込み締め切りは1月6日です。 今年こそは健康に過ごしたい!と思っている方、ぜひご参加ください! サロンのLINE公式アカウントお友達になって下さいね。ワークショップやサロンの空き状況などご案内しております。      
  • December 25, 2022

2022年初回グループファスティング、コンプリート!

Ayubowan 〜💕 ご機嫌いかがですか? 私はファスティングを終えたばかりで、体調はスッキリと軽く、肌の調子も数段良く、目覚めもパッチリです。 (more…)
  • January 18, 2022

ファスティングの予期せぬ効果! 瞳の”輝き”&声の”ハリ”を取り戻しちゃった!

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する 尾山台のアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? 昨日は月に一度、サロンでボディケアをされているAさんの日でした。 Aさんは9月初旬のグループファスティング後、初めて リアルで会えたのですが 玄関でお迎えした時の印象が、 ファスティング前に会った時と ぜんっぜん違うのにはびっくりでした まず、「あれ?目が大きくなりました」 「あれ?顔が小さくなりました」 「あれ?めっちゃ調子良さそうじゃないですか」 Aさんに会うなり私は色々確認質問攻めだったのですが 落ち着いて、サロンルームでじっくりお話を伺いましたところ、 Aさんのファスティングの目標の一つにお腹周りをスッキリさせる! が、あったのですが、 それ以外に予想も期待もしていなかった変化が起こりましたよ! 「声が出しやすいんです!」 と、とても明るくハキハキした声で話してくれました。 以前はちょっと喉に引っかかりがあるように感じることがあったそうです。 私の以前の印象も、控えめな女性。 でしたが、今は違います! 顎周りがスッキリされたから? 肺が浄化されたから? 「目がパチーンと開くんです!」... read more →
  • October 3, 2021

毎回反応が違うから面白い! 9月のグループファスティング無事終了!

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する 尾山台のアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。   ご機嫌いかがですか?   今回の9月のグループファスティングは私を入れて6名での 開催でした。 それぞれの体調や目標や予定に合わせて、 本番は3日間、4日間、5日間といろいろでした。 初参加の方はだいたい「空腹に耐えられるのか心配〜」と おっしゃいますが、いざ始めてみたら 意外と簡単に乗り越えられる壁だと実感します。 3日を過ぎると、まだまだいける! と思う方も。 準備期間が始まるちょっと前から ライングループを作って、 気持ちを高めていきます。 (more…)
  • September 18, 2021

長い人生で溜めてきた要らないもの(アーマ)にはStoryがあるってこと。

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する 尾山台のアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? 明日9月5日から今回で2回目のグループファスティングが 実施されます。 今回は5名様の参加 そのうち3名様は前回も参加頂いたリピーター様 昨日までに、参加者5名様の個人カウンセリングをzoomで行いました。 事前アンケートで 「なぜファスティングに参加しますか?」を伺うと、 漠然と「減量、デトックス」とお答えする方がほとんど。 でも、個人カウンセリングでは、 (more…)
  • September 4, 2021

【You are what you eat.  現代の私たちの食生活を考えるセミナー&プチ生まれ変われるグループファスティングの募集案内】

Ayubowan〜💕 尾山台の1日一名様、「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援するアーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか? 私は今朝、今年初の梨を美味しく頂き、とっても幸せです😋 !オリンピックの後は自分に集中! オリンピックが閉幕してたくさんの素晴らしい選手から感動と刺激を受けとり、 さぁ!これからは自分自身に目を向けて頑張るぞ!と思っているあなたに是非参加していただきたいセミナーのご案内です! You are what you eatというように、体は食べたものから作られて、それは精神にも影響しています。体だけてなく、精神的な状態も健やかに保ちたいと思っているなら毎日の食生活を気にかけてあげた方が楽に生きられます。 そして、アーユルヴェーダでは消化力のことを「アグニ」と言います。 また「アグニ」はインドの神様の名前でもあります。 消化力に神様の名前を使うほど消化力は私達人間が生きていく上でとても大切だと昔の人たちはすでに知っていました。 あなたは毎日ご自身が消化できるものを食べていますか? アグニの神様が喜ぶようなものを体の中に取り入れてますか(捧げていますか)? セミナーでは現代の私達の食事情と9月7日(新月)から行うグループファスティングの募集案内をします。 《こんな方にオススメ》 ◯体も心も老けてきたと感じる ◯なんだかイライラする ◯ファストフード、コンビニに引き寄せられる ◯実年齢より若く見られたい! ◯免疫力を上げたい! ◯痩せるきっかけが欲しい! ◯そんなに食べていないのに痩せられない! ◯腸内を整えたい! ◯暴飲暴食した分をデトックスしたい! ◯カパ体質(土・水)もしくはカパのエネルギーが乱れている... read more →
  • July 26, 2021

プチ生まれ変われる!グループファスティングを終えて④ コンビニ店員は見ている・・・

Ayubowan〜💕 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を上げる選択習慣で、もっと美しく、自由に生きる!」 を応援するアーユルヴェーダサロン Punya Minya です。 ご機嫌はいかがですか? 先日のグループファスティングに参加した方の中に、コンビニ店員さんがいらっしゃいました(Aさんと呼ばせていただきます)。 Aさんはファスティングに参加すると決めた数日後には、 毎晩の晩酌と「別れ酒」を交わし、ピタッとやめられ、 食事も「マゴハヤサシイワ」を意識したものにして、 ファスティングも順調に達成され、二重顎も消えて! ファスティング後もお酒は飲まなくても良い。 むしろ飲まない方が浮腫まないし、気持ちも体も軽く、調子が良い! と禁酒が続いている、尊敬に値する意志の強い女性です。 最近はゴミの事や環境のこともとても気になるとおっしゃってます。 一回のファスティング経験ですっかりライフスタイルが変わり、ご 自身の意識にいろんな変化が起こっているAさん。   そして、先日はAさんが勤務しているコンビニにいらっしゃる「お客様の 買うもの一つ一つとそのお客様の見た目が気になり始めました!」と 話してくださいました。 You are what you eat. にあるように、「食べたものがあなた」ですから、 コンビニで習慣的に買っているものが、それぞれの見た目にもしっかりと反映しているようです。  ... read more →
  • July 2, 2021
  • 1
  • 2

Next Page »

ブログをフォローする

あなたのメールアドレスを入力して自動的にブログ投稿を受け取る

最近の記事

  • ご予約可能日程 June 9, 2023
  • 現代人は620回。弥生人は3990回。 これ何の数字でしょう? June 3, 2023
  • 「今が幸せ」と言える日が多くありますように〜アーユルヴェーダの死生観〜 June 2, 2023
  • 「敬意を持って〇〇する」がマイブームのフレーズです June 1, 2023
  • 気象病だと思ったらまずは1分間に4回の深呼吸をしてみる May 31, 2023

ハッシュタグ

#五感を純化 お客様のこと アンチエイジング アーユルヴェーダ料理 アーユルヴェーダ理論 インド哲学 オイルうがい オイルトリートメント オージャス カルダモン ギー クミン クローブ グループファスティング コロナウィルス サロンのこと サロンスイーツ サロンルーム シナモン ジンジャー スパイス スーパーフード セミナー セルフケア タマス ターメリック ディナチャリヤ トリパラー ハーブ パンチャカルマ ファスティング フェヌグリーク ブラックマスタードシード プチ断食 プライベート ホルモン マントラ ミネラルファスティング リトリート ワークショップ 人生の目的 免疫力 更年期 栄養学 発汗 発酵 簡単レシピ 胡桃 自分観察 鉄欠乏症 食事法 食育

Punya Minya Ayurvedic Life Salonへようこそ

大井町線尾山台駅から徒歩7分、女性専用、1日1名限定、完全予約制のアーユルヴェーダの小さなプライベートサロンです。

続きを読む …

ブログ

  • ご予約可能日程
  • 現代人は620回。弥生人は3990回。 これ何の数字でしょう?
  • 「今が幸せ」と言える日が多くありますように〜アーユルヴェーダの死生観〜

ご利用について

  • 事前確認及び同意書
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017-2021 Punya Minya, All Rights Reserved