Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking
Punya Minya Ayurvedic Life Salon Punya Minya Ayurvedic Life Salon
  • Home
  • Treatment Menu
  • Workshops
    • ヴィーガン生チョコ
    • Gheeを作ろう!
    • テーブル茶道
  • Fasting
  • About
    • What is Ayurveda?
    • FAQ
    • 岩盤発汗シートについて
  • Blog
  • Booking

I’m here for you.

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。   I’m here for you. 何か困ってる時とか、落ち込んだ時とか、今は何もないけどやろうとしていることに不安がある時などに、よくうちの旦那さんがかけてくれる言葉です。 彼に限らず英語圏ではよく使う表現です。   そう言ってもらえると、肩の力が抜ける感じがして、温かくなります。 (more…)
  • October 24, 2022

「幸か不幸かは自分だけが決めること」by おばあちゃん

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。   今朝から8年前に104歳で亡くなった祖母のことを思い出して過ごしています。 タイトルの「幸か不幸かは自分だけが決めること」は、8年前に104歳で亡くなったおばあちゃんが教えてくれた言葉です。 私は、アーユルヴェーダを学ぶようになってやっとこういった事を意識するようになりましたが、おばあちゃんは人生を通して哲学というか、宇宙の摂理を身につけていたのだろうなと思います。 (more…)
  • August 20, 2022

“世界はギフトにあふれている”

Ayubowan~ 尾山台の一日一名様、 「細胞と心の純度を取り戻し、 もっと美しく、自由に生きる!」 を応援する アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。 ご機嫌いかがですか?   私はほぼ毎日雨でなければワンコたちと早朝のお散歩を1時間ほどします。 この時間がとても好きなのです   朝早いほど空気は澄んでいて、 草花の色彩が水気を纏って鮮やかです。 歩きながら、お花や草たちに、「呼び止められる」んです。 なんだかメルヘンチックに聞こえるかもしれませんが、 「おはよ」と声をかけられてる感じです。 草花だけでなく、 お散歩コースにある小川の音や 水面に反射する光。 全部ぜ〜んぶ、 あちらから私やワンコたちに発信されている感じなのです。   そんな朝の時間に私は自然の美しさをたくさん受け取ります。   昨日の朝は大きな虹に「おーい!見てよ〜!」と遠くから声がけされました。 (ってどんだけメルヘンチックなの、私) ちょっと目を凝らせば端から端まで大きな虹がかかっていました。 写真には上手に写せなかったのですが。 とてもダイナミックで神秘的な自然のアートだな〜なんて感じました。... read more →
  • August 20, 2021

雨の中、「這ってでも泳いででも行きます!」と来てくださったKさんに起こった事

Ayubowan〜💕 今日は大雨になる予報でしたので、サロンの予約を入れて頂いていたKさんに、 雨で出かけるのが大変でしたら、無理をせずに日を改めていらしてください。と、 事前にご連絡差し上げたのですが、 「体がガチガチなので這ってでも、泳いででも行きます!」 と言って、ご予約時間通りにいらしてくださいました。 私も、這ってでも泳いででも!なんて言われたら、いつもよりさらに施術に気合が入ってしまいました! (more…)
  • May 27, 2021

神様のForgiveとForget

Ayubowan〜💕 今日は風が強かったですが、そのおかげでとてもクリアな空を楽しむことが出来ました。   アーユルヴェーダは、引き算(=デトックス)の医学であり哲学です。 基本的に体や心に入ったものを、消化せず(or 消化できず)にいつまでも留めておくと、 いずれ溜まったものが腐敗して病の元になります。 体や心に何を入れるかはとても大事ですが、出すことをむしろ重視していたります。   先日のインド哲学の授業でのお話が面白かったのでシェアさせて頂きますね。   「give and takeよりも GIVE and give. give, give, giveを続けなさい。 そうすれば、 神様はあなたをFORG IVE(許す)します。 GET(take, 取る、もらう)ばかりしていると、 神様はあなたをFORGET(忘れる)します。」 とインド人の先生はお話ししました。   インド哲学でいう神様とは一言で言うと、 大いなる宇宙そのものであり、... read more →
  • March 14, 2021

「ポジティブ」とか「前向き」という言葉が重く感じる時がある・・・

Ayubowan〜❤️ 前職の営業職のような仕事をしていた時、多分軽く鬱気味だった時期があったと思います。 毎日残業の日々。夕飯はポテトチップスとエナジードリンク。 家に帰るとまるで泥のように床にベタっと座り込み、動けない。動きたくない。 でも明日も仕事だからなんとかやることやってベッドに入るが、ここで目を閉じてしまったら、本当に明日が来てしまう。 嫌だ。でも仕事に行かなくちゃ。頑張らなくちゃ、前向きにならなくちゃ。 ごちゃごちゃ考えずにポジティブにならなきゃ!と そのうち前向きってどっち向きのこと?どっちに向かえば良いの?と思うようになってました。 (more…)
  • February 4, 2021

私達は小石?それとも葉っぱ?

私は今年の春頃からインド人のヨガの先生のもとでインド哲学を学んでいます。 その先生は4時間ほぼ休みなしでしゃべくり倒すという、物凄い集中力の持ち主で毎回ついていくのが大変です(汗) さて、まだまだ全部を理解するには奥深い哲学ですが、講義が始まったばかりの頃の先生の 「私たちは石の集まりの一つなのか?それとも木についてる葉っぱなのか?」 という話が印象的で、日頃の生活の中でその話をよく思い出します。 (more…)
  • December 14, 2020

✨体=滅びゆくもの、儚いもの✨

こんにちわ〜。気がつけば今年も前半最後の月となりました。本当に毎年「げ!もう一年も前半終わわっちゃう〜」って思いませんか? 今年はそれを強く思います。私は一年前から犬と暮らしているので、犬達の15年から長くても18年前後と思われる命を思うと犬達との時間を大切にしなくちゃと、おぉぅっ、もうそう思うだけで喉の奥が詰まってきます、泣けてきます・・・ 泣けてくるので前置きはこのくらいにして・・・ 私のFacebookが 「2年前の今日の投稿はこれでした。」と知らせてくれて、その内容がまた自分でしみじみしてしまったので、再度こちらのブログで少し編集を加えて以下、再投稿させていただきます。 (more…)
  • June 4, 2019

ブログをフォローする

あなたのメールアドレスを入力して自動的にブログ投稿を受け取る

最近の記事

  • ご予約可能日程 January 28, 2023
  • 【Workshop のご案内】腸活だけじゃない!ギルトフリー!ヴィーガン生チョコ January 15, 2023
  • お勧め美容健康アイテム January 9, 2023
  • お正月は太っちゃう体のメカニズム December 25, 2022
  • 宇宙を感じ、深呼吸したくなる詩 December 17, 2022

ハッシュタグ

#五感を純化 お客様のこと アンチエイジング アーユルヴェーダ料理 アーユルヴェーダ理論 インド哲学 オイルうがい オイルトリートメント オージャス カルダモン ギー クミン クローブ グループファスティング コロナウィルス サロンのこと サロンスイーツ サロンルーム シナモン ジンジャー スパイス スーパーフード セルフケア タマス ターメリック ディナチャリヤ トリパラー ハーブ ファスティング フェヌグリーク ブラックマスタードシード プチ断食 プライベート ホルモン マントラ ミネラルファスティング ワークショップ 人生の目的 免疫力 更年期 発汗 発酵 簡単レシピ 胡桃 自分観察 鉄欠乏症 食事法 食育

Punya Minya Ayurvedic Life Salonへようこそ

大井町線尾山台駅から徒歩7分、女性専用、1日1名限定、完全予約制のアーユルヴェーダの小さなプライベートサロンです。

続きを読む …

ブログ

  • ご予約可能日程
  • 【Workshop のご案内】腸活だけじゃない!ギルトフリー!ヴィーガン生チョコ
  • お勧め美容健康アイテム

ご利用について

  • 事前確認及び同意書
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017-2021 Punya Minya, All Rights Reserved