最近までけっこうお出ししていたショコラココナッツパウンドケーキ。 米粉、アーモンドプードル、オーガニックのココアパウダー、ココナッツミルクに、ココナッツファイン。バターは使わず太白ごま油で。 きび糖はレシピの半分くらいにして。 (more…)
ちょこちょこサロンでお出ししているプルーンとレーズンのオートミールクランチクッキー。 鉄分豊富なプルーン、低GI、高蛋白、豊富な繊維にカルシウムと栄養価の高いオートミール、朝食にも良いと思います。 1回作れば2回目からはとっても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。 アーユルヴェーダ的にはドライフルーツはVata(風)のエネルギーを乱すと言いますが、油分と水分を足すことでVataの質である「乾」を補えます。 (more…)
最近サロンでお出ししているスパイスジンジャーシロップを作るのがギーを作るときのように癒されます。 ピンクと黄色の新生姜にグリーンのカルダモン、ブラウンのシナモンスティックに黒のクローブ、とスパイス達が優しくブレンドされた色合い、甘くスパイシーな香り。大袈裟かもしれないけれど五感に届く自然の美しさに惚れ惚れします。 「スパイスは体の中をピカピカにする!」と腸や感染免疫研究で有名な藤田紘一郎先生はおっしゃっています。 (more…)
最近サロンのアフターティでお出ししている全粒粉とギーのクミンクッキー。 ちょっぴり大人の味、でも素朴な風味です。 レシピを聞かれることが何度かありましたのでこちらでも紹介します。 このクッキーは一般的に使用する薄力粉の代わりに、全粒粉と片栗粉を使います。 全粒粉は薄力粉に比べ鉄分、繊維が3倍、ビタミンB1も豊富。 「白米と玄米」のように、「薄力粉と全粒粉」と考えればイメージしやすいでしょうか、全粒粉は字の如く、小麦の表皮、胚芽、胚乳まるまる全てを粉にしたものです。 (more…)
こんにちわ。GWも残すところあと数日、皆様いかがお過ごしですか? 我が家は今日はかなり軽めの大掃除(どんなやねん😅)の1日となりました。 ところで当サロンでは施術後のティータイムに少しばかりの手作りスイーツをご用意しております。 最近は写真のような「胡桃の黒糖がけ」をお出ししているのですがレシピを聞かれることが多いのでこちらのブログで胡桃と黒糖の栄養効果についてのご紹介と私流にアレンジしたレシピをシェアさせて頂きます。是非作ってみてくださいね! (more…)