Ayubowan~
尾山台の一日一名様、
「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する
アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。
当サロンで行うミネラルファスティングでは日常生活を続けながらファスティングを安全に行い、かつファスティングの効果を高めるための通称「酵素ドリンク(Mana、Kala、Mana Premiumの3種類)」と言われるファスティング専用ドリンクを使用します。
それが結構高価なのでファスティングサポートを始めた当初は参加の皆様へご案内するのも自分が使うのもドキドキしておりましたが、
回を重ねる度に、
参加の皆様の感想を伺う度に、
ミネラルファスティングについての学びを深める度に、
このドリンクの有効性と、この価格になる正当な理由に納得し、何よりファスティングは参加の皆さんから
「酵素ドリンクのおかげ〜」
「酵素ドリンク様様!」などの声を毎回聞けるので、ファスティングの効果を実感頂けて嬉しいですし、ホッとします。
私は酵素ドリンクを売るおばちゃんとして皆様にミネラルファスティングをご提供しているのではないので、参加して頂く皆様にはファスティングを行う理由と使用する酵素ドリンクについてご理解頂いた上でファスティングに臨んで頂いております。
ファスティングを行う理由や目的については当サロンホームページのファスティングの概要を案内しておりますこちらをご参照ください。
ここでは改めて酵素ドリンクについての以下3点を解説させて頂きます。
1、酵素ドリンクを使う理由
2、酵素ドリンクが高価になる背景
3、酵素ドリンク3種類の特徴
では早速一つ一つなるべくわかりやすく解説します!
《1、酵素ドリンクを使う理由》
・日常生活を続けながら食を完全に断つことはとても危険です。酵素ドリンクを使うことで、最低限の栄養素と血糖値を安定させ、日常生活に支障なく実施できるようにします。
・当サロンで使用する酵素ドリンクは低分子化された栄養素で作られているので消化酵素を使う事なく体内に吸収され細胞の修復活動が活発になるよう促されます。結果、代謝力を上げ、デトックス、自然治癒力の向上、免疫力の改善が期待できます。
《2、酵素ドリンクが高価になる背景》
巷で売られている3,000円程度の酵素ドリンクは酵素原液は5%ほどしか含まれず、ほとんどが加藤ブドウ糖液糖などの人工甘味料で薄めているのがほとんどと言われています。
酵素ドリンクを選ぶ上で重要とされる以下の条件が当サロンで使用している酵素ドリンクは全てクリアしています。
・100%原液(→50種類以上!の酵母菌・乳酸菌を含み腸内環境を整え免疫力アップ、アレルギー軽減)
・最低1年以上発酵熟成期間がある(→新潟の工房でクラッシックが流れる部屋で女性の手作業で1年2ヶ月)
・安全な原材料(→60種類以上の無農薬野菜や野草が原料。残留農薬検査・放射能検査で安全性実証)
・添加物、人工甘味料などを含まない(→甘味は自然の甘さ。ファスティング中に添加物は逆効果!)
・解毒・エネルギー代謝に必須のマグネシウム、MSMが配合されている
・脂肪酸代謝を助けるLーカルニチンが配合されている
・長年の実績がある(→10万人以上のファスティング実績)
《3、酵素ドリンク3種類の特徴》
Mana、Kala、Mana Premiumの3種類がありファスティングの実施日数や目的により使い分けます。
成分としては、Mana、Kala、Mana Premium共に基本的にファスティングに必要なマグネシウム、MSM、Lーカルニチンが含まれています。
そして簡潔にMana=基本ベース、Kala=解毒・美容、Mana Premium=Mana+解毒・美容・アンチエイジング、免疫と区別することができます。
Kalaには、シリカ(解毒、抗酸化、コラーゲン合成促進)、グルタチオン(抗酸化、解毒、アンチエイジング)、金時生姜酵母(有用フィトケミカル、アクセントとなる風味)
2021年に新しく加わった Mana Premiumには、水溶性亜鉛(免疫強化、解毒、味覚・聴覚・臭覚改善)、発酵ざくろ(ポリフェノール)、ポリアミン(整腸、爪縦シワ改善、髪質改善)、菊の花(抗酸化、記憶改善、メラニン抑制、美肌)が含まれます。
ちなみに、私含め、当サロンのお客様はアンチエイジングが気になるお年頃の方が多いので、グループファスティングでは解毒パワーが一番あるKalaをベースに、ManaPremiumを加えていくパッケージにしております。
まだまだお伝えしたいことはありますが、長くなるので今回はここまでにします。
今月中旬に、新潟の酵素ドリンクを作っている工房の見学に行く予定ですので、また追って情報の共有をしたいと思います。
では、今日もKeep shining yo ❤️
サロンのLINE公式アカウントお友達になって下さいね。アーユルヴェーダの事、食育のこと、ワークショップやサロンの空き状況などご不定期でご案内しております。
You must log in to post a comment.