Ayubowan~
尾山台の一日一名様、
「細胞と心の純度を取り戻し、もっと美しく、自由に生きる!」を応援する
アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。
先週末は、5月下旬のグループファスティングで生活習慣を改善され、5キロの減量を達成されたB介さんと、B介さんのパートナーであり、B介さんの食事のサポートとファスティングの伴走をされたA子さんに会ってきました。
※B介さんの初めてのファスティングの体験・ご感想はこちらでご紹介させていただいております。
A子さん&B介さんに生で会いするのは約2年ぶりのこと。
待ち合わせのカフェで先に席で待っていてくれたお二人を見るなり、私はとってもとっても幸せな気持ちになりました。
お二人ともとてもスッキリと健康的で爽やかな笑顔☺️、お二人でほのぼのと幸せな日々を送られているんだろうなぁ、と想像ができました。
A子さん&B介さんはその後も健康的な食生活を続けられていて、B介さんはさらに4キロも減量されて、ファスティング前と比べて約9キロの減量をされています!すごくないですが?
急激な減量は危険を伴いますが、食事と生活を整えることで約3ヶ月で9キロはとても良いペースなのではと思います。
B介さんにその後のことをいろいろ伺いました。
ファスティングのBefore & Afterを簡単に以下にまとめると・・・
★ランチはほぼ毎回麺類 →
A子さん手作りのオートミール&野菜&チキンなど健康を配慮したお弁当を美味しく食べている
★あまり咀嚼をしてなかった(意識してなかった) →
ファスティング中は咀嚼をしないのでファスティング後の咀嚼が気持ち良く、今も以前より咀嚼数が増えた(咀嚼は最初の消化活動です。咀嚼をすることで唾液が出て消化が始まります)
★寝ても寝ても寝足りない →
仕事が不規則でもなるべく寝る時間、起きる時間を一定になるように気をつけている。二度寝しなくても起きれている。寝足りないという感じは無くなった。
★アルコールはほぼ毎日 →
月に1回程度に減っている。それを苦に感じていない。外食も減った。
そして私が今回面白いな〜と思ったのがこちらの変化です↓
★少し動くだけで汗の量が尋常じゃなかった→ 汗の量が減ったのか、去年より夏が過ごしやすい。
「え〜〜!今年は既に暑さがかなり厳しいですよね〜!なのに今年の方が楽だなんて!!」と私は驚きを隠せなかったのですが、B介さんの観察をずーっとしてきたA子さん曰く、夏は常に胸のあたりから上はシャツの色が全体的に変わるほど汗をかいていたのだけど、今年はそれがない、汗をかいても、引きがかなり早いです。って。
なるほど。皮下脂肪が多い方は確かに汗をよくかいている印象があります。まいう〜の石ちゃんとか、そうですよね。
代謝がめちゃくちゃ良いのか、体内の熱の放出をうまくてきていないのか、どちらかだよな〜と思っていましたが、ちょっと調べてみたら、皮下脂肪が多い人は、実は後者の「皮下脂肪で熱の放出がうまくできず、大量の汗で体温調節をしようとする」という可能性が高いそうです。(他に更年期、甲状腺、薬の副作用などの原因がある)
壁の厚い家にいると熱がこもってモンモンとしてくるようなイメージ?皮下脂肪の壁が厚くて熱が抜けない〜みたいな。
内科ドクターの言葉を借りれば、
「肥満で起こる大量の発汗は体温調節の異常によるものです。これは健康な状態ではなく、むしろ代謝が悪い状態といえます。」
B介さんは30%代だった体脂肪率が現在は20%代前半まで落ちています!👏
汗のかき方が変わったのはその影響だったのでしょうね。
B介さんにとって生活改善をしながら減量することはゲームのようだとおっしゃっていました。
今後のB介さんの減量ゲームはまだ続いています。今後そのゲームがどのような展開になっていくのか、私もとても楽しみにしています!
写真は、フラットな腹になったB介さんと私のツーショット❤︎とってもチャーミングな満面の笑顔のお写真なのですが、一般公開はNGとのことで泣く泣くスタンプで対応です(🥲)
次回のグループファスティングは10月28日から11月10日までの間を予定しております。
多少の前後は問題ないです。
募集は公式LINEから行いますので、興味のある方は公式ラインへの登録をしてみてくださいね。
ミネラルファスティングについての概要はこちらから参照いただけます。
最後まで読んでいただき有難うございます。
では、今日もKeep shining yo ❤️
サロンのLINE公式アカウントお友達になって下さいね。アーユルヴェーダの事、食育のこと、ワークショップやサロンの空き状況などご不定期でご案内しております。
You must log in to post a comment.