Ayubowan ! Punya Minya の美由紀です。
しばしアーユルヴェーダのリトリートのため南インドのケララ州に行っておりました。
5年前のスリランカのアーユルヴェーダ施設に滞在の時とは全く違う経験でした。
今回はアーユルヴェーダクリニックの近くのホテルに滞在だったので
毎朝徒歩でクリニックに通いアーユルヴェーダのトリートメントを受け、
帰りは頭にタオルを巻きオイルだらけの体でホテルまで戻り、しばし休憩をしてからシャワーをする。
食事は自由に街のレストランなどでする。
午後の行動も自由。
スリランカの時はアーユルヴェーダの施設に滞在したので、近所へ少しのお買い物をしに行ったりはしましたが、食事は体質別にアレンジされたものを3食食べておりましたので、甘いものの誘惑も何もありませんでした。
毎日自然の素材そのものに少しスパイスを効かせた程度の味付けだったので味覚もかなり敏感になり帰国したのを覚えていますが、今回は食事は自由だっだので、海沿いの景色の綺麗なカフェでココナッツケーキなんぞを食べたりしました。
いいのかなぁ。。。?
でも不思議と、脂っぽいものは欲しなくなっていました。
あと、どれも初めてのものばかりなので、好奇心からなんでも食べたくなるのですが、「適量」食べたところで満足できていたのがとても良かったです。
日本だと、後一口何か食べたいなぁと思うことがしばしばなので。
帰国後今日で4日目ですが、2キロ体重が減っていました。不思議です・・・
ホテルは1泊2〜3千円程度のエコノミークラスのホテルでした。
シャワーは昼間にラッキーだったらお湯が出ます。
朝晩は完全に水です。
クーラーはありません。
トイレはインド式なので基本的には手動のウォシュレットみたいな感じ。
トイレットペーパーは持参。流せないのでゴミ箱に捨てる。
洗濯機もないので手洗い。
普段の日本での暮らしがいかに便利で贅沢かを思い知られます。
ホテルから5分も歩けばすぐに美しいコバランビーチに行ける。
周辺の雑貨店やカフェ、薬局店を巡るのも楽しかった。
「ケララ」とは現地の言葉で椰子の木の大地という意味というだけあり、周囲はココナツだらけです。
時折ピストルか何か発砲したような音を立てて高いところからココナッツがバンっと落ちてきますが、
不思議と人には当たらないんです。
現地のおじさんは「God bless」だからね。と言っていました。
クリニックで受けた7日間のアーユルヴェーダ治療内容は、
アヴィヤンガ(オイルトリートメント)、
エラキリ(薬草のハーブボール)、
フェイシャル(ドクターお手製のアロエとサンダルウッドのジェル使用)
シロダラ(おでこに薬草オイル流し続ける)、
カシャヤダーラ(おでこに薬草煎じ液を流し続ける)、
ナスヤ(薬草オイルを鼻に数滴入れる)、
ウドゥワルタナ(薬草パウダーマッサージ)、
ナバラキリ(ミルクと米のハーブボール)、
カルナプルナ(耳に薬草オイルを溜めてしばらくじっとしている)、
など、日によって3つほど施して頂き、
最終日はヴァスティ(オイルの浣腸)で終わりました。
担当セラピスト(ファティマさん セラピスト歴16年))の技術力は非常に高く毎日満足の行く施術でとても勉強にもなりました。
下着はブラもショーツもつけずにすっぽんぽんです。
トリートメントのストロークも腰を中心に胸まで上がり、膝先まで下がるという長いストローク。これはプラナの流れを意識したやり方ですが、私のサロンではおパンツとブラが邪魔してできないやり方です。
う〜む。悩ましい。でも本当は下着無しの方が効果が得られるだろうな〜と感じております。。。
お客様は、恥ずかしいかな?

街の途中までしか車は入れず、この畦道のような細い道を歩いた先に、私たちのホテルがある。
ちなみに、ケララはアーユルヴェーダがとても盛んな街。街中にヨガスタジオやアーユルヴェーダクリニック、薬局がある。


施術室。どの道具も年季が入ってます!

施術後はサウナ&シャワーはないので、オイルを軽く拭き取り、いらないTシャツを着て、頭もオイルだらけなのでタオルで巻いてこの格好でホテルまであの畦道を通って帰ります。
恥ずかしかったのは初日のみ。
こんな格好の人をちょいちょい見かけるケララの街です。

担当セラピストのファティマさん。写真を撮るよ!というと髪の毛を解いてポーズしてくれました。可愛い。

私は片耳を失聴しているので耳の治療ということで、カルナプルナという、薬草オイルを耳に溜めて20分くらい休む治療を3日間してもらいました。
が、全く変化無しでした。
はは・・・・手強い。



ケララはスパイスもたくさん栽培されている。お土産屋さんでは、スパイスがこんなふうにミニパウチで売られてました。(日に当たってるので買いたくないよね💦)

トリートメント初日から、このカフェのお勧めという甘いココナッツケーキを食べてました。
スリランカの施設では考えられない食生活💦

視界にはいつでもココナッツの木が。

アーユルヴェーダの料理も少し習ってきました。

早起きして海辺を散歩してからの朝食。
200~400円もあれば美味しく朝食がいただける。



コバランビーチ。
アーユルヴェーダの治療は連続7日間でした。
移動も合わせて10日間のインドの旅。
また機会があれば行ってみたいと思います。今度は2週間コースで行ってみたいな。
興味ある方いらっしゃったらお声がけください!
では、長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もキラキラなオージャスに溢れる1日をお過ごし下さい。
サロンのLINE公式アカウントお友達になって下さいね。ワークショップやサロンの空き状況などご案内しております。
Comments are closed.