ここでは、私が愛用している美容と健康のための食品やアイテムを紹介します。
★The・アーユルヴェーディックなアイテム
なかなか見かけないけど日本でも買えるアーユルヴェディックな商品。
アーユルヴェーダでは定番の温め&消化力アップのスパイスティーです。
葛根湯のように風邪の引きはじめにも良いです。クミンやヒハツなど14種類のハーブやスパイスで作られていて、スパイシーで甘味もあります。
口腔内トラブルが全ての病気につながるとも言われています。
毎朝3秒の舌苔取りの習慣が10年後にやってない人と差が出るかも。♪参考ブログ
アーユルヴェーダといえば太白ごま油。サロンで使うオイルはほとんどがごま油ベースです。それに薬草が入っています。
でもお家でセルフケアのためのオイルうがい、オイルトリートメント(顔&ボディ)にはスーパーの食用油コーナーで買える太白ごま油で十分です。
できればプラスチックで大容量のものを買うよりはガラス瓶で少量のものを使うことをお勧めします。♪参考ブログ
ストレス・不安・を軽減してくれるオーガニックインディア製の植物性サプリ。更年期の精神の揺らぎにも良いと言われています。
アーユルヴェーダで昔から大活躍のハーブであるアシュワガンダやツボクサが入っています。
アシュワガンダ:ハーブの女王!若返り薬!体力増強、免疫改善、抗炎症、不眠改善、ストレス軽減!
ツボクサ:神経、脳細胞の活性化でボケ防止、血流改善、記憶力アップ!
★貧血対策!造血するために髄を頂く!ボーンブロス。消化力の弱い人にもお勧め
貧血症でヘモグロビン値が11.5以下の人は要注意です!ファスティングもお勧めできないです。
1本50mlで使い切りで便利な鶏がらスープ
●大東園の参鶏湯粥(軽めだけど栄養は摂りたい。でも作りたくない時に便利)
軽めだけど栄養は摂りたい時、でも作りたくない時に便利
こだわりの有機野菜やホルモン・抗生剤不使用の素材からじっくり時間をかけて作られている
★鉄分の吸収率を上げるためにビタミンCは欠かせません
●観音山フルーツガーデンレモン(箱買いです)
こちらのフルーツは栄養価だけでなくエネルギーレベルが違います。ほんとに違います!届いた時の箱を開けてわかります。季節のフルーツも全部美味しいです!
天然素材から抽出された100%ピュアなビタミンC粉末。私はスムージーやアミノ酸系ドリンクに混ぜて飲みます
★鉄分もビタミンCも豊富なスーパーフルーツ
お試しから、定期購入になりますので注意。私は3年近く飲み続けています。
美肌にも効いてるかも。♪参考ブログ
★低GIの甘味料
心と体の安定のために血糖値も安定させよう。
なるべくミネラルビタミンを削ぎ落とされていない精製されていない自然のものがおすすめ。
アーユルヴェーダでは蜂蜜は熱を加えてしまうとアーマ(未消化物)になりやすいと言います。なるべく常温で頂くようにします
栄養豊富な スーパーフード デーツ を100%使用。 カリウム 食物繊維 マグネシウム タンパク質 が豊富。オージャスアップ!そのまま食べてもカレーや煮物に足しても。
★スーパーフード
朝食に、スイーツ作りに大活躍、栄養たっぷりのオーツ。肌寒い日の朝食の定番。パッケージも可愛い!
★温めアイテム
冷えは大敵!冷えて、乾燥して、硬くなって、滞り、巡りが悪くなり、不調につながる。不調が続けば病気になるわけです。
チンして温めて腰やお腹に巻くカイロのようなもの。生理の時にお腹に当てて寝ると気持ち良いです。腰痛の方へもお勧め
ソルトといっても実際は顆粒状のマグネシウム。マグネシウムは筋肉を弛緩させるので血流を良くして温め効果もあります。筋肉痛にもよろしです。いろんなメーカーで作られていてドラッグストアでも買えます。マグネシウムを経費吸収しよう。
Comments are closed.