毎日ほんとに暑いですね。
皆さん、この暑さで食欲はいかがですか?
私は食欲がないわけではないけれど、ガッツリ食べたいとは思わないです。
アーユルヴェーダ的にもこの時期は消化力、体力は落ちる時期と言われているので自然な体の流れでしょうね。
食べたものはしっかり消化してもらわないと、消化不良でいずれ不調につながるのでそれは避けたいです。
なので我が家はこの季節は意識してスパイス類を摂取するようにしています。
細かい話は今回はしませんがスパイス全般的に消化力を上げてくれ、体調を整えてくれます。
使いやすいのはクミンやターメリック。黒胡椒も立派な消化力を上げるスパイスです。
皆さんもぜひ意識して使ってみてくださいね。
(スパイスのワークショップもそろそろやりたい!と思っています。)
前置きが長くなりましたが、本題です。
皆さんのお宅でもたまにカレーなどターメリックを使った料理を乗せた器に黄色が残って洗っても落ちなくて焦ること
ありませんか?
「日の当たるところに置いておけば自然に消えてくよ」と
昔インドの人に教えてもらったのを思い出しました。
今回は頂き物の大事な和食器にターメリックの色が残ってしまい、しかも表面が少しザラッとしてるので心配だったけど、
ベランダに数時間置いておいたら
あら不思議!
隅々までキレイに落ちてました!
まるで違う器のように見えるかもしれませんが、写真に加工はしていません。
(朝と昼に撮ったので明るが違うけど)
調べてみたら、太陽の紫外線がターメリックのクルクミン成分を分解してしまうようです。
器だけでなく、この方法は他のものにも使えるので、試してみてください。
最後まで読んでいただき有り難うございます。
今日もKeep shining yo ✨
サロンのLINE公式アカウントお友達になって下さいね。ワークショップやサロンの空き状況などご案内しております。
Comments are closed.