Ayubowan~💕
Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。
先日の玉ねぎ麹について投稿後「ぜひ作ってみる!」「作ったよ」というお声をちらほら頂きとても嬉しかったです。有難うございます!
ついでに、醤油麹は作ってる?
これもとても簡単。
ご自宅で作っている方もいらっしゃるでしょうが、ここでもシェアしますね!
・密閉できる瓶に麹をバラバラにして瓶の半分よりちょっと上くらいまで入れて、
・醤油をひたひたに入れてかき混ぜる。
・翌日には醤油が吸われて少なくなっているのでまたひたひたになるくらいに足す。
・毎日1日一回下からぐるっとかき混ぜ、常に醤油が麹をひたひたにかぶるくらいにキープ。
・麹が柔らかくなって、甘い匂いがしたら完成。季節やお部屋の温度によりますが約1週間から2週間でできます。
分量は使う瓶のサイズに合わせて、特に計る必要はありません。
私はいつも瓶2つ分を作ってまして、一つはそのまま、もう一つにはニンニクと生姜のみじん切りを完成後に足して保存します。
醤油麹(そのままのかニンニク&生姜有りどちらでも)をお肉にまぶしてジップロックして冷凍保存しとくとまた便利!
食べる日に冷蔵庫で自然解凍もしくはお料理の前にジップロックのまま流水で解凍して、キャベツや白菜、玉ねぎなど冷蔵庫にある野菜と混ぜて炒めるととても簡単で美味しい一品になります。
発酵食品をこまめに食べて腸内細菌叢を整えましょう!
腸が整えば、脳も整います。そして心も整います。
そして免疫力を整え、快便にも良いです!
最後まで読んで頂き有難うございます!
今日もKeep shining よ〜💕
Comments are closed.