Ayubowan~💕
Ayurvedic Life Salon Punya Minya のMiyukiです。
今日は、昨年大好評だったデイツの生チョコを作るワークショップの今年の第一回目でした。
リアルでの参加者は1名でしたのでちょっとのんびりペースで。録画参加になった方の名前もちょこちょこ呼びかけながら、とても楽しい時間となりました。
ワークショップではデイツの生チョコを作るだけではありません。
アーユルヴェーダ理論や、栄養学のこともお話しします。
ワークショップの最後の方では、〇〇が抗糖化に良いベスト食材ということをシェアして、参加者の方が〇〇が大好きで毎日のお料理に工夫して使っていると教えてくれて、普段作っているいろいろなレシピを聞いたり。彼女は〇〇を取り入れているせいか、低体温も改善し、冷え性にもおさらば、人生で今が一番元気!というお話で盛り上がりました!
アーユルヴェーダでも〇〇はアグニ(消化の火)を上げる食材としてよく使います。
今回の参加者も私もアーユルヴェーダ実践者なので〇〇だけでなく、アーユルヴェーダ的な過ごし方のおかげで元気なのかな!
二人とも更年期ど真ん中ですが、更年期「障がい」的な症状は特になく過ごせているのです。
アーユルヴェーダのことも、栄養学のことも、もっと必要としている方達へシェアしていきたいな!と思った一日でした。
〇〇の答えが気になる方はワークショップでお話しします!
(これって意地悪でしょうか?笑)
デイツの生チョコを作るワークショップは、あと2回、2月3日と6日です。
リアルで参加頂く方が楽しく安心して生チョコと作れますが、録画での参加もOKです!
詳しくはこちらからご参照くださいね!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もKeep shining よ!
Comments are closed.