Ayubowan~
「細胞と心の純度を取り戻し、
もっと美しく、自由に生きる!」を応援する
アーユルヴェーダサロン Punya Minyaです。
ご機嫌いかがですか?
もう、写真を見ていただければ、
◯◯の答えは「発汗」だとお分かりですね😅
玉のような汗に紙ブラまでビッチョリでございます!
たっくさんの汗をかけるって爽快ですよね!
そして汗をかいた後にシャワーに直行できるもさっぱり気持ち良し!
私のサロンでは、たっぷりのオイルを使ってトリートメントした後に、
全身をパラフィンシートでラッピングしてから
岩盤浴マットで体をじわ〜っとしっかり芯から温め、
薬草オイルの浸透と発汗を促し、体内の毒素の排泄を図ります。
経皮吸収された薬草オイルは血管やリンパ管、骨髄まで浸透すると言われています。
そして体内に留まっている毒素(未消化物)は油性のものが多いので、
薬草オイル(油性)がその未消化物とくっついて尿や便と一緒に体外に排泄されていく、と言われています。
これがアーユルヴェーダのオイルトリートメント=デトックスと言われる所以です。
(たまに、オイルトリートメントの翌朝の尿が「昨日の薬草オイルの匂いがした」という方がいらっしゃいます)
そして岩盤シートの遠赤外線はゆっくりと体の芯から温め、オイルの浸透性を高めてくれたり、
またその温め効果で自律神経を整え、代謝力をアップさせる働きがあります。
「汗をかいて有害物が出た〜。デトックスした〜!」
と言われる方もいらっしゃいますが、
実は残念ながらそれはほんの少量のこと。
むしろ最近は汗から有害物質は出ない。という説もあります。
しかし発汗を習慣にすることはとても大事です。
発汗することで私たちは体温調整をしていますが、
運動不足や、エアコンで快適な生活に慣れて、
自然の摂理から離れつつある生活をしている現代人には、
汗をかく習慣があまり無い人も多く、
夏でも汗をかけないという人がいます。
また、加齢でも発汗機能が低下します。
発汗機能が落ちると汗をかけても汗腺の「濾過機能」が低下して、
体の働きを調整してくれている大事なミネラルまでも体外に排泄されてしまい、
その結果結果体調を崩しやすくなったり、熱中症の原因になったりします。
「発汗を習慣にしましょう!」
特にVata(風)体質の方は汗をかきにくい傾向にあります。
定期的にサロンや岩盤浴に通ったり、適度な運動でしてかく練習をしていただきたいです。
また汗をかけなくても体を芯から温めることは、これからの季節の風邪予防にもなりますので、
ぜひ温まりにいらしてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
Keep shining よ〜
Comments are closed.