Ayubowan〜💕
尾山台の一日一名様、
「細胞と心の純度を上げて、もっと美しく、自由に生きる!」
を応援するアーユルヴェーダサロン Punya Minya です。
ご機嫌はいかがですか?
ファスティング後半からファスティング後は五感が敏感になっていることに気付かされます。(個人差はありますが)
特に味覚の変化に気づく方は多いです。
先日、ファスティングを経験した友人がファスティングを終えて1週間しないうちに
マクドナルドを食べてみたら「段ボールの味がした!」と
言っていたので、
じゃあ、私はどう感じるのかな?
と思い、食べてみました。
「てりやきマックバーガー」をマックポテトとマックシェイクのチョコ味と共にオーダーしました。
ズバリ感想は、
「何を食べているのかわからない!」
です。
まず、ソースの味が濃すぎるので、舌への刺激が強く、
心地良いものではなかったです。
そして「てりやきの定義ってなんだっけ?」と
思いました。
照り焼きって醤油ベースの味ですよね?
でも私には醤油の味がわかりませんでした。
なんだかネトッとした油?のような・・・
(実は今このブログを書いている時点で口の中に気持ち悪い感覚が蘇ります・・・💦)
バンズに挟まっている「お肉」に見えるものはスポンジのような食感、
やたら甘くて、濃いソースと一緒に食べるせいか、
お肉の味はどこにも見つけられませんでした。
バンズも同じく、甘くて、スカスカっとした軽いパン生地で・・・
食感も味も楽しめない。(ごめんなさい。マクドナルドさん)
マックポテトは実は美味しかったです(あら?😅)
でも食べているうちに、口の中に油の膜が張られた感じで、
なんとも心地が悪い。
夫がナゲットを買ったので
一口味見をしてみたら、
子供の頃にマクドナルドでお誕生日会をしたのを思い出しました。
すっかり忘れていたことなので、
五感から記憶を辿れる感覚が面白かったです。
でも味は、やはり、
「何を食べているのか、わからない」
食感もスポンジのようで、
心地よいものではありませんでした。
一個は食べられない。無理。
マックシェイクも、ドロっとした砂糖水を飲んでる感じで、
チョコレートの味さえしませんでした。
匂いだけは、チョコ風味だとわかりましたが、
きっとカカオの成分なんで数パーセントなんだろうな・・・
とにかく、マクドナルドはやたらと「甘い!!!!」
あまりの甘さだったので、糖分を調べたところ、
今回私がオーダーした照り焼きセットは、合計、なんと、102グラム!!!
マックシェイク(チョコ味)は、189グラムの重量に対して糖分は41グラム!
想像してみてください!お水の入ったコップの1/4近くが砂糖だったら!!
オーマイガー !!
ですよね!
マック商品の成分表が気になるかたはこちらからどうぞ! → マック成分表
我が家は4年くらい前までは、ハイキングなどで遠出する時は、
朝マックを楽しむのが習慣でした。
でも、3年前のスリランカでのリトリートで味覚は変わり、
食べるものの選択もずいぶん変わりましたので、
マクドナルドも自宅から徒歩3分のところにあるのに、
行きたいとは、全く思わなくなりました。
そしてこの1年で定期的なファスティングをするようになり、
さらに味覚は敏感になったと実感しています。
ファミレスにも自らは行かなくなりました。
食材そのものの味を味わう事を
好むようになりました。
アーユルヴェーダでは、
「胃の神様にお供物を捧げるように食べなさい」と、
言います。
得体の知れないものを神様に捧げるわけにはいきませんからね。
今回は味覚の実験をしたいがために、
せっかくファスティングできれいにお掃除した胃腸を汚すようなことをしてしまい、
胃の神様、ごめんなさいでした。
そして、このマックを食べたのが、金曜日のランチで、
その日の夜は全くお腹がすかなかったので、パス。
翌朝もまだ、重い・・・
案の定、朝の舌苔はいつもより多い。
朝食はサラダのみで、満足。
今日は日曜日。
ファスティング中に美味しそうなアップルパイのお店を見つけたので、
ファスティングが終わったら食べに行こう!と
楽しみにしてたのだけど、全くそんな気になれません。
皆さん、 YOU ARE WHAT YOU EAT.
という言葉を聞いたこと、ありますよね?
「食べたものがあなたです。」
私はいつまでもスイートな女性でありたい、と思うけど、
(って書いてみたけど、本心そうでもないな。でもちょい甘くらいで)
体は余分な糖分は貯めたくないです!!!
なんでもバランスよく食べて、バランスの良い女性でいたいと思います!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、
キラリとした1日をお過ごしくださいませ。
※プチ生まれ変われる!グループファスティングを終えて ④ に続く予定・・・
Comments are closed.