前回のブログ(ってもう1ヶ月近く経つんだわ💦早いな、)に帆立パウダーのことを紹介しましたら、「私も使い始めたよ」とか「すでに使っているよ」などのコメントが寄せられました。
私もすっかり習慣化した感じになりました。はっきり言ってちょっと手間ですが。
しかし、
①新鮮さが長持ちするような気がする
②甘味が増すような気がする
③洗った後に適当なサイズに切って小分けして保存すれば、使うときの手間が省ける
④野菜室の野菜の在庫状況の把握ができるようになった
という私にとってのメリットがあるので続けられてます。
そして何より、
⑤野菜ひとつ一つを大切にするようになった
これ!これです!
帆立の水に浸けた後に、冷蔵庫へ片付ける際に、きゅうりでもトマトでもひとつひとつをキッチンペーパーで水気を落としてから収納するので、愛着が湧くと言ったら大袈裟ですが、ひとつひとつに感謝の気持ちが湧いてるような気がします。(「気持ちが湧く」って日本語合ってる?文字にすると変な感じがしますが・・・😅 もこもこ、ニョキニョキ・・・どんなや?)
せっかくキレイキレイしたんだから、ちゃんと頂きましょう。という気持ちになります。
私達の体は食べ物からできて維持できていますね。そして心にも影響していますね。
今日食べたものが明日の私を作る。
だから食べ物は大事です!
そんなこんなで、「帆立パウダーは無意味だ!」という意見もネットでは見かけますが、私は続けて行こうと思ってます。
ちなみに、有機無農薬トマトを洗ったら黄色くなったのですが、あれは農薬や汚れではなく帆立のカルシウムと反応してあの色になるそうです。なので心配ないそうです。
また何か帆立パウダーで気づいたことがあったらシェアします。皆さんも私に知らせてくださいね。
では、今日もキラキラと輝いた1日をお過ごしください。
Comments are closed.